家族で楽しめる大阪情報
御堂筋オープンフェスタ2008
2008年05月06日
ごくごく普通の広告ですが、
でもルイ・ヴィトンの広告でございまして・・・
なかなか目にしない広告と思いきやぁ〜!!
なんと!!
大阪のメインストリートである“御堂筋”がホコ天に!!
5月11日は『母の日』でもございますが、
大阪のメインストリートである“御堂筋”で、
いろいろなイベントが行なわれる
『御堂筋オープンフェスタ』の日でもございます。
『御堂筋オープンフェスタ』とは、
普段は車道である御堂筋の新橋交差点(長堀通り)から
難波交差点(千日前通り)までの区間
約850メートルの本線車道を通行止めにして、
ゾーンごとにイベントが開催される特別な日でございます。
■アートのゾーン(新橋交差点〜清水町)
■ファッションとスポーツのゾーン(清水町〜八幡町)
■ジャズと飲食・物販のゾーン(八幡町〜道頓堀橋北詰)
■ダンスのゾーン(道頓堀橋南詰〜難波交差点)
■随所で魅力あるパフォーマーによる大道芸等
上記の内容のイベントが開催予定です。
この写真は昨年の御堂筋
オープンフェスタの模様です。
御堂筋のど真ん中で
ダンスイベントの風景
■開催日時
平成20年5月11日(日)14時〜17時
【13時45分〜14時はオープニングセレモニー】
5月の爽やかな日曜日に新緑のイチョウ並木の下で、
広々とした御堂筋を楽しめる日でございます。
昨年の開催では、約30万人の市民が参加し、
大いに盛り上がりました。
ぜひこの機会に御堂筋のど真ん中で
イベントを楽しみながら歩いてみて下さい。
ほなまた番頭でした。
続きを読む
でもルイ・ヴィトンの広告でございまして・・・
なかなか目にしない広告と思いきやぁ〜!!
なんと!!
大阪のメインストリートである“御堂筋”がホコ天に!!
5月11日は『母の日』でもございますが、
大阪のメインストリートである“御堂筋”で、
いろいろなイベントが行なわれる
『御堂筋オープンフェスタ』の日でもございます。
『御堂筋オープンフェスタ』とは、
普段は車道である御堂筋の新橋交差点(長堀通り)から
難波交差点(千日前通り)までの区間
約850メートルの本線車道を通行止めにして、
ゾーンごとにイベントが開催される特別な日でございます。
■アートのゾーン(新橋交差点〜清水町)
■ファッションとスポーツのゾーン(清水町〜八幡町)
■ジャズと飲食・物販のゾーン(八幡町〜道頓堀橋北詰)
■ダンスのゾーン(道頓堀橋南詰〜難波交差点)
■随所で魅力あるパフォーマーによる大道芸等
上記の内容のイベントが開催予定です。
この写真は昨年の御堂筋
オープンフェスタの模様です。
御堂筋のど真ん中で
ダンスイベントの風景
■開催日時
平成20年5月11日(日)14時〜17時
【13時45分〜14時はオープニングセレモニー】
5月の爽やかな日曜日に新緑のイチョウ並木の下で、
広々とした御堂筋を楽しめる日でございます。
昨年の開催では、約30万人の市民が参加し、
大いに盛り上がりました。
ぜひこの機会に御堂筋のど真ん中で
イベントを楽しみながら歩いてみて下さい。
ほなまた番頭でした。
続きを読む
大阪市立阿倍野防災センター 4
2008年02月27日
「大阪市立阿倍野防災センター 4」でございます。
ラストネタでございますが・・・・
60分の体験学習は、
先ほどで終了でございましたが、
実はまだ体験することがあるんです。
こちらの施設には、
起震装置を用いた
地震体験コーナーが
あるんです。
阪神・淡路大震災級など、
過去に起きた地震波を
体験出来るんです。
(この体験では
身長制限やその他にも
利用制限がありますので、
直接ご確認下さい。)
この他にも
子供には嬉しいような
グッズも販売されています。
いろいろと体験学習が出来た施設でございますが、
実は利用料金は無料でございまして、
ただ予約をしないと利用できないことがありますので、
防災学習にご興味のある方は、
必ずご予約の上、
ぜひここで防災体験学習(研修)をしてみて下さい。
「大阪市立阿倍野防災センター」のホームページもございます。
下記のホームページアドレスからご覧下さい。
(閉館日もホームページにてご確認下さい。)
http://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/bousai/bsw/a/a/bswaa010.aspx
一日ファイアーマンの番頭でした。
ほな。
続きを読む
ラストネタでございますが・・・・
60分の体験学習は、
先ほどで終了でございましたが、
実はまだ体験することがあるんです。
こちらの施設には、
起震装置を用いた
地震体験コーナーが
あるんです。
阪神・淡路大震災級など、
過去に起きた地震波を
体験出来るんです。
(この体験では
身長制限やその他にも
利用制限がありますので、
直接ご確認下さい。)
この他にも
子供には嬉しいような
グッズも販売されています。
いろいろと体験学習が出来た施設でございますが、
実は利用料金は無料でございまして、
ただ予約をしないと利用できないことがありますので、
防災学習にご興味のある方は、
必ずご予約の上、
ぜひここで防災体験学習(研修)をしてみて下さい。
「大阪市立阿倍野防災センター」のホームページもございます。
下記のホームページアドレスからご覧下さい。
(閉館日もホームページにてご確認下さい。)
http://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/bousai/bsw/a/a/bswaa010.aspx
一日ファイアーマンの番頭でした。
ほな。
続きを読む
大阪市立阿倍野防災センター 3
2008年02月26日
「大阪市立阿倍野防災センター 3」でございます。
まだまだ60分コースの体験学習は続きます。
この震災シーンのセットから
もしもの震災時に
気をつけることを
たくさん学ぶことが
出来ます。
それと体験学習をした
人にしか分からない
大阪らしい
当て字もたくさん
見ることでしょう。
最後に体験学習をした
全員には防災体験修了書が
発行されます。
子供にとっては
とても嬉しい修了書です。
この他の長い時間のコースになりますと、
応急救護体験学習や救出の学習があるそうです。
大人の方(地域消防団の方)などの研修にも最適です。
「大阪市立阿倍野防災センター 4」へつづく。
続きを読む
まだまだ60分コースの体験学習は続きます。
この震災シーンのセットから
もしもの震災時に
気をつけることを
たくさん学ぶことが
出来ます。
それと体験学習をした
人にしか分からない
大阪らしい
当て字もたくさん
見ることでしょう。
最後に体験学習をした
全員には防災体験修了書が
発行されます。
子供にとっては
とても嬉しい修了書です。
この他の長い時間のコースになりますと、
応急救護体験学習や救出の学習があるそうです。
大人の方(地域消防団の方)などの研修にも最適です。
「大阪市立阿倍野防災センター 4」へつづく。
続きを読む
大阪市立阿倍野防災センター 2
2008年02月25日
「大阪市立阿倍野防災センター 2」でございます。
番頭家族でやって来ました。
「大阪市立阿倍野防災センター」で、
どんなことが体験学習出来るかといいますと、
体験学習コースの時間によって、
コースがいろいろ分かれておりまして、
お子様でも体験しやすい30分コースから
大人の方まできっちりと防災研修が出来る
100分コースまでの4コースがございます。
この写真は体験学習の
ひとつでございます
「地震災害体験ゾーン」の
入り口です。
ここでは、
バーチャルでの地震体験や
火災発生防止学習、
煙中避難体験などが
出来ますねん。
この施設でこれらの体験学習をするのは、
基本的に予約制となっておりまして、
番頭家族には小学2年生の娘がいますので、
センターの方に事前に電話で、
「どのコースがいいか?」相談をしたところ、
60分コースに予約を入れました。
この写真は初期消火の
体験学習出来るコーナーです。
子供でも学びやすい
環境でっせぇ。
救急通報の訓練が出来る
コーナーもございます。
いざという時のために
やはり大事なことでございます。
「大阪市立阿倍野防災センター 3」へつづく
続きを読む
番頭家族でやって来ました。
「大阪市立阿倍野防災センター」で、
どんなことが体験学習出来るかといいますと、
体験学習コースの時間によって、
コースがいろいろ分かれておりまして、
お子様でも体験しやすい30分コースから
大人の方まできっちりと防災研修が出来る
100分コースまでの4コースがございます。
この写真は体験学習の
ひとつでございます
「地震災害体験ゾーン」の
入り口です。
ここでは、
バーチャルでの地震体験や
火災発生防止学習、
煙中避難体験などが
出来ますねん。
この施設でこれらの体験学習をするのは、
基本的に予約制となっておりまして、
番頭家族には小学2年生の娘がいますので、
センターの方に事前に電話で、
「どのコースがいいか?」相談をしたところ、
60分コースに予約を入れました。
この写真は初期消火の
体験学習出来るコーナーです。
子供でも学びやすい
環境でっせぇ。
救急通報の訓練が出来る
コーナーもございます。
いざという時のために
やはり大事なことでございます。
「大阪市立阿倍野防災センター 3」へつづく
続きを読む
大阪市立阿倍野防災センター 1
2008年02月24日
今日は番頭家族で行って来ました
「大阪市立阿倍野防災センター」をご紹介しまっせ。
最初、「ここに行くぞ。」と
主である番頭が家族に告げると
ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ
もっと楽しいとこが、イイ!!
番頭も阪神大震災を経験したひとりではございますが、
ほんま地震は、いつやって来るものか分からないものです。
それだけにもしもの時のために、
地震や災害のことについて、
少しでも学んでおきたいこともあります。
その考えを伝えると、(・o・)ゞ家族了解!
でも皆さん、「大阪市立阿倍野防災センター」と聞くだけで、
名前は固そうで、おもしろくなさそうではございますが、
いやいやこれが、なかなかの体験学習が出来る施設ですねん。
「大阪市立阿倍野防災センター 2」へつづく。
続きを読む
「大阪市立阿倍野防災センター」をご紹介しまっせ。
最初、「ここに行くぞ。」と
主である番頭が家族に告げると
ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ
もっと楽しいとこが、イイ!!
番頭も阪神大震災を経験したひとりではございますが、
ほんま地震は、いつやって来るものか分からないものです。
それだけにもしもの時のために、
地震や災害のことについて、
少しでも学んでおきたいこともあります。
その考えを伝えると、(・o・)ゞ家族了解!
でも皆さん、「大阪市立阿倍野防災センター」と聞くだけで、
名前は固そうで、おもしろくなさそうではございますが、
いやいやこれが、なかなかの体験学習が出来る施設ですねん。
「大阪市立阿倍野防災センター 2」へつづく。
続きを読む
道頓堀に大阪プロレスがやってきた!!
2007年09月08日
いきなりですが本日(9月8日)から、
なにわのエンターテイメント格闘家集団
大阪プロレスが道頓堀にやってきます。
しかも大阪プロレスのための新会場も
道頓堀に誕生します!!
その名も「デルフィンアリーナ道頓堀」
大阪プロレス
人気レスラーが
並んだ看板でっせぇ。
番頭もテレビでは
ございますが、
子供の頃から
プロレスを見ていた
世代でもございます。
プロレスと聞くだけで
興奮してしまいます・・・
“ダァー”ですねん。
そんなことはさておいて、
大阪プロレスの魅力は、なんといっても!!
強烈なキャラクターを持ったレスラーたちですねん。
そのレスラーたちの
熱い、熱い格闘もあれば、笑いもありまんねん。
子供からお年寄りまでが“グッと”引き付けられる
パフォーマンスが飛び交うプロレスが、
大阪プロレスの魅力と面白さですわぁ。
番頭も「デルフィンアリーナ道頓堀」で、
間近で観戦をしたいと思います。
かんばれ!!大阪プロレス!
大阪道頓堀にお越しになられるみなさーん、
ぜひ行ってみてくださいでっせぇ。
大阪プロレス新常設会場情報
「デルフィンアリーナ道頓堀」
住 所:大阪市中央区千日前1丁目8−21
TEL:06-6636-6672
大阪プロレスの試合に日程は、
下記ホームページにて必ずご確認下さい。
http://sports.livedoor.com/battle/osaka/
続きを読む
なにわのエンターテイメント格闘家集団
大阪プロレスが道頓堀にやってきます。
しかも大阪プロレスのための新会場も
道頓堀に誕生します!!
その名も「デルフィンアリーナ道頓堀」
大阪プロレス
人気レスラーが
並んだ看板でっせぇ。
番頭もテレビでは
ございますが、
子供の頃から
プロレスを見ていた
世代でもございます。
プロレスと聞くだけで
興奮してしまいます・・・
“ダァー”ですねん。
そんなことはさておいて、
大阪プロレスの魅力は、なんといっても!!
強烈なキャラクターを持ったレスラーたちですねん。
そのレスラーたちの
熱い、熱い格闘もあれば、笑いもありまんねん。
子供からお年寄りまでが“グッと”引き付けられる
パフォーマンスが飛び交うプロレスが、
大阪プロレスの魅力と面白さですわぁ。
番頭も「デルフィンアリーナ道頓堀」で、
間近で観戦をしたいと思います。
かんばれ!!大阪プロレス!
大阪道頓堀にお越しになられるみなさーん、
ぜひ行ってみてくださいでっせぇ。
大阪プロレス新常設会場情報
「デルフィンアリーナ道頓堀」
住 所:大阪市中央区千日前1丁目8−21
TEL:06-6636-6672
大阪プロレスの試合に日程は、
下記ホームページにて必ずご確認下さい。
http://sports.livedoor.com/battle/osaka/
続きを読む
わくわく宝島2007リポート2
2007年08月12日
わくわく宝島2007リポート2でっせぇ。
【わくわく宝島2007】は大阪の読売テレビ放送局
(日本テレビ局系列放送局)主催のイベントでございます。
今回は【わくわく宝島2007】の
いろいろなイベント風景を紹介しまっせぇ。
まずは会場で
配布されている
公式ガイドマップと
暑さ対策のうちわを
ゲットしましょう。
こちらはお子様が
とくに喜ぶイベントが多い
“どきどきパラダイス”
でっせぇ。
「ふわふわ」、「ポケットバイク」、
「結界師」のゲームコーナーなどがありまっせぇ。
次に
“とれとれマーケット”では、
飲食・物販のお店がいっぱい。
この周辺にはまだ人気番組のブースが
たくさん並んだ“ぶらぶらアーケード”もございまっせぇ。
“うきうきスクエア”では、
大人気の
名探偵コナンや
ダウンタウンDXの
イベントブースが
ございまっせぇ。
この他にもまだご紹介しきれていないことが
たくさんございますが、ぜひ行って楽しんでみて下さい。
夏休みもまだまだ!【わくわく宝島2007】で楽しもう!!
これから行かれる方へ
【わくわく宝島2007 OBPでウッキッキー!】の
イベントに関する詳しい内容は
下記のホームページをご覧下さい。
http://takarajima2007.jp/
続きを読む
【わくわく宝島2007】は大阪の読売テレビ放送局
(日本テレビ局系列放送局)主催のイベントでございます。
今回は【わくわく宝島2007】の
いろいろなイベント風景を紹介しまっせぇ。
まずは会場で
配布されている
公式ガイドマップと
暑さ対策のうちわを
ゲットしましょう。
こちらはお子様が
とくに喜ぶイベントが多い
“どきどきパラダイス”
でっせぇ。
「ふわふわ」、「ポケットバイク」、
「結界師」のゲームコーナーなどがありまっせぇ。
次に
“とれとれマーケット”では、
飲食・物販のお店がいっぱい。
この周辺にはまだ人気番組のブースが
たくさん並んだ“ぶらぶらアーケード”もございまっせぇ。
“うきうきスクエア”では、
大人気の
名探偵コナンや
ダウンタウンDXの
イベントブースが
ございまっせぇ。
この他にもまだご紹介しきれていないことが
たくさんございますが、ぜひ行って楽しんでみて下さい。
夏休みもまだまだ!【わくわく宝島2007】で楽しもう!!
これから行かれる方へ
【わくわく宝島2007 OBPでウッキッキー!】の
イベントに関する詳しい内容は
下記のホームページをご覧下さい。
http://takarajima2007.jp/
続きを読む
わくわく宝島2007リポート1
2007年08月11日
大阪市内でも
夏の暑さを引き立てる
セミの鳴き声が響きます。
そんな中、大阪の
テレビ放送局による
夏のイベント第2弾!!
読売テレビ主催の
わくわく宝島2007の
イベントが開幕しました。
2007年
8月11日(土)より
8月19日(日)まで
本日テレビでも
このイベントの
特番がされており、
メインステージの
わくわくアリーナも
たいへんたくさんの
お客様でしたし、
賑やかでした。
8月18日・19日は、
24時間テレビ
「愛は地球を救う」との
番組連動になりますので、
さらに盛り上がるのでは
ないでしょうか。
たくさん遊べまっせぇ。
夏休みもまだまだ!【わくわく宝島2007】で楽しもう!!
わくわく宝島2007リポート2へつづく。
これから行かれる方へ
【わくわく宝島2007 OBPでウッキッキー!】の
イベントに関する詳しい内容は
下記のホームページをご覧下さい。
http://takarajima2007.jp/
続きを読む
USJウォーター・パレードリポート
さぁーお盆でございます。
大阪の暑さは連日増すばかりといった感じでございまして、
日中は少しでもぉ〜いいからぁ〜
“ウォータァー”と叫びたくなるぐらい大阪の夏は暑いです。
そんな暑さでございますが、USJではなんと!!
ウォーター・パレードがメチャウケでございます。
最初の方はドキドキですねん。
いつ・いつ始まるの・・・
人気キャラクターを
目の前にしならがらも
いつ・いつ始まるの・・・
どっから、どっから、
始まるの・・・
このあたりになりますと
もうすぐ、もうすぐ、
まだ・まだ
いつ・いつです。
我慢できずに
“ウォータァー”と
叫びたくなるかも。
さぁ始まりです!!
と思ったら・・・
番頭は退散!カメラ持って退散!!
娘はポンチョを着て、ずぶ濡れになって喜んでいますが、
着替えのない、カメラ防水でない、
奥さんも化粧は剥がせない、
ウォーターパレード初めてなので、
とりあえず退散!退散!!で・・・・・
肝心なショットを逃したリポートでした。
でもほんとうの楽しみは、
ぜひぜひユニバに行って体感してみて下さい。
ユニバを計画的に予定を立てて楽しみましょう!!
今のオススメチケットはこちら
続きを読む
大阪の暑さは連日増すばかりといった感じでございまして、
日中は少しでもぉ〜いいからぁ〜
“ウォータァー”と叫びたくなるぐらい大阪の夏は暑いです。
そんな暑さでございますが、USJではなんと!!
ウォーター・パレードがメチャウケでございます。
最初の方はドキドキですねん。
いつ・いつ始まるの・・・
人気キャラクターを
目の前にしならがらも
いつ・いつ始まるの・・・
どっから、どっから、
始まるの・・・
このあたりになりますと
もうすぐ、もうすぐ、
まだ・まだ
いつ・いつです。
我慢できずに
“ウォータァー”と
叫びたくなるかも。
さぁ始まりです!!
と思ったら・・・
番頭は退散!カメラ持って退散!!
娘はポンチョを着て、ずぶ濡れになって喜んでいますが、
着替えのない、カメラ防水でない、
奥さんも化粧は剥がせない、
ウォーターパレード初めてなので、
とりあえず退散!退散!!で・・・・・
肝心なショットを逃したリポートでした。
でもほんとうの楽しみは、
ぜひぜひユニバに行って体感してみて下さい。
ユニバを計画的に予定を立てて楽しみましょう!!
今のオススメチケットはこちら
続きを読む
わくわく宝島2007
2007年08月06日
大阪のテレビ放送局による夏のイベント第2弾!!
読売テレビ(日本テレビ系列局)主催の
【わくわく宝島2007】が開催されまっせぇ。
2007年8月11日(土)〜8月19日(日)まで
大阪ビジネスパーク(OBP)で開催されます。
読売テレビの人気番組の
パビリオンや(名探偵コナンの
パビリオンもあるそうでっせぇ。)
読売テレビ本社(OBP内)では、
普段見ることの出来ない
番組収録に使われている
スタジオセットが見学出来たり、
また特設会場(OBP内)では
番組の公開生放送を見ることが
出来るそうです。
このイベントにも番頭は行ったことがないのですが、
ぜひ楽しみに行ってみたいと思います。
【わくわく宝島2007 OBPでウッキッキー!】の
イベントに関する詳しい内容は
下記のホームページをご覧下さい。
http://takarajima2007.jp/
続きを読む
読売テレビ(日本テレビ系列局)主催の
【わくわく宝島2007】が開催されまっせぇ。
2007年8月11日(土)〜8月19日(日)まで
大阪ビジネスパーク(OBP)で開催されます。
読売テレビの人気番組の
パビリオンや(名探偵コナンの
パビリオンもあるそうでっせぇ。)
読売テレビ本社(OBP内)では、
普段見ることの出来ない
番組収録に使われている
スタジオセットが見学出来たり、
また特設会場(OBP内)では
番組の公開生放送を見ることが
出来るそうです。
このイベントにも番頭は行ったことがないのですが、
ぜひ楽しみに行ってみたいと思います。
【わくわく宝島2007 OBPでウッキッキー!】の
イベントに関する詳しい内容は
下記のホームページをご覧下さい。
http://takarajima2007.jp/
続きを読む