番頭はんグルメ日記

大阪天満宮(その2)

2008年01月18日

番頭の“オチない”話しから、
次は「すべらん」ネタを・・・・???


大阪天満宮の境内を奥へ奥へ行きますと。



すべらんうどん

「すべらんうどん」と
書いたのぼりが
ございます。






実はこの「すべらんうどん」を求めて、
【大阪天満宮】へやって参りました。


最近、「人志松本のすべらない話」の人気番組はございますが、
“すべらない”ではなくて、“すべらん”って!!
“すべらんうどん”って、(☆゚∀゚)
すごい説得力のあるネーミングでございます。


番頭もブログネタが、
“すべらん”ようにと想いがあってやって参りました。



がぁんかけうどんさぁそんな想いで
注文をしたのは、
“がぁんかけうどん”で
ございます。
大きなキクラゲ天入りの
アツアツあんかけうどん
ですねん。







すべらんうどんを食べる
さてさて
“すべらんうどん”とは、
おうどんの真ん中に
大きな穴がありまして、
そこに引っかけて
食べれるおうどんで
ございましてぇ。















すべらんうどん解説
小さなお子様や
箸になれない
外国人の方でも、
美味しくおうどんを
食べれるように
工夫して出来た
おうどんだそうですねん。










大阪天満宮(その3)へつづく。続きを読む


kaneyosi2006 at 00:00|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

堂島ロール

2007年12月11日

「ロールケーキでおいしい。」って・・・
番頭はそんなことを思っておりましたが、
おいしいロールケーキに出会ってしまいました。


初めて出会ったのは
人からたまたま頂いた
ロールケーキでした。
そのロールケーキは「堂島ロール」
名前は聞いたことはありました。
「でもでもロールケーキでしょ。」って感じでして、
最初に姿を見た時も、ロールケーキのド真ん中に
「クリームがいっぱい!!」
「えー!!胸やけせえへんかな?」が最初第一印象でした。



堂島ロール
が、実食しますと・・・













いやいや今まで食べたロールケーキの中で、
5本の指に入るどころか、群を抜いて1番でした。
「マイ・ウゥ〜!!ウマ〜イ!!(′∀`)」の世界でWす。


番頭もこれで3度目の「堂島ロール」
人から頂いた「堂島ロール」
自分でも買いに行った「堂島ロール」
奥さんに長蛇の列の中、買わしに行ってしまった「堂島ロール」
どれも満足!満足!!な「堂島ロール」でした。



モンシュシュ「堂島ロール」は、
中之島にある
フェスティバルホールの
近くにある
「モンシュシュ」さんにて
販売されていまっせぇ。


(写真のお店は、堂島本店さんです。)


今回ご紹介したお店以外にも店舗がございます。
お店について詳しくは、
モンシュシュのホームページをご覧下さい。
http://www.mon-chouchou.com/


芸能人の方も大絶賛です。
http://www.mon-chouchou.com/news.html


そんな「堂島ロール」のご紹介でした。
ほなまた、番頭でした。

続きを読む

kaneyosi2006 at 23:11|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

かき氷 マンゴー冰(ピン)

2007年08月22日

8月も後半となって参りました。
夏休みもあと少し・・・・・。
でも2007年の夏も
非常に非常に暑いですねぇ


そんな暑い時にこそ
番頭はこのスイーツが食べたくなります。



マンゴピン冰1その名もマンゴー冰(ピン)。
台湾仕込みの
マンゴーのかき氷
ですねん。
いやいやこのかき氷を
初めて食べたときの
感動は忘れられません。













マンゴ冰(ピン)2かき氷を食べて、
口に入れた瞬間に、
“ふわっと”とける
感じが最高です。
まるで雪を食べてる
ような感じです。
アップルマンゴーも
めちゃめちゃ入ってて
うまいんですよねぇ〜。









毎年、番頭は必ず一度は、
このマンゴー冰(ピン)を食べるのですが、
暑い中、長蛇の列になっていると
さすがにさすがに・・・・って感じになりますが、
今回食べに行ったのは、なんばウォークにあるお店でして、
これなら地下街だけに、ちょっと並んでもO.K.


やっぱり暑いときには、
番頭はこのスイーツをおすすめします。
奥さんに黙って食べると、
うちでは怒られるぐらい“おいしい〜ん”です。
ぜひぜひ食べたことがない方は行って見て下さい。


お店の名前は「9988(キュウキュウハチハチ)」ですねん。
大阪ミナミにあるお店は2軒ございます。
あらかじめ営業時間とお休みはご確認ください。


9988 なんばウォーク店
大阪市中央区難波2 なんばウォーク1番街北通り
tel 06-6211-9987


9988 よしもと開運健康幸福百貨店・店
大阪市中央区難波千日前12-35 スウィングよしもとビル1F
tel 06-6643-1145


続きを読む

kaneyosi2006 at 00:06|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

『たこむす』って、いけるかも!?

2007年07月28日

番頭もときとして旅人になるなり・・・


まいど!!番頭です!
いきなりですが、
皆さんは駅弁派?速弁派?それとも空弁派?
番頭はどちらかというと、駅弁派でございまして、
駅のホームに駅弁があると覗いてしまいます。
最近では高速道路のハイウェイでは
速弁(はやべん)があったり、
空港では空弁(そらべん)があったりで、
ついつい覗いてしまいます。



空弁ショップ
そして今回は
空弁でみつけた
大阪ならではの
逸品が・・・・











たこむす
それは・・・・
びっくりのこれでっせぇ。











たこ焼き + おむすび  で  『たこむす』
ふ・ふ・ふーんーで、名古屋では、
てんぷら + おむすび  で  『天むす』
そんでほんで大阪なら、もう一度
たこ焼き + おむすび  で  『たこむす』
”出たぁー!!マジですかぁー!”って

感じの発見ですね。



多幸結
番頭ネタでございます。
やっぱ買っちゃうでしょう。
そんでそんで
食べちゃうでしょう。















感想は・・・・これいけるかも!
とくに女性にはうける一口サイズですので、
いいかも知れませんねぇ。
ただ問題は・・・・
たこ焼き + おむすび  で  『たこむす』
そんでほんで大阪なら、もう一度
たこ焼き + おむすび  で  『たこむす』
”出たぁー!!マジですかぁー!”って感じで、

これが受け入れられるかが、ポイントですねぇ。
でも番頭、今度は駅弁として食べてみたいと思います。


ほなまた、番頭でした。



続きを読む

kaneyosi2006 at 00:34|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

大阪の豚まんなら・・・・どっち!?

2007年07月17日

大阪みやげの大人気商品のひとつでもある「豚まん」
大阪で「豚まん」と言えば、
「551蓬莱」とまず思う方が多いと思います。
ボリュームがあって、おいしいんですよねぇ。
番頭も子供の頃から「551蓬莱」の豚まんは、
たくさん食べてきました。地元でも大人気ですから。





そしてもう一軒、昔からよく知りながら
番頭も30歳を過ぎて初めて食べた「二見の豚まん」
こちらはモチモチした生地に
たまねぎの甘みの効いた餡で、
これまたおいしいですねん。



二見の豚まん

最近番頭は、
こちらのお店の
「豚まん」を
よく食べてます。







二見の豚まん2

こちらの「豚まん」も
ジューシーでっせぇ。









二見の豚まんお店

二見の豚まんの店舗は
ここだけだそうです。
類似品もあるそうでっせぇ。


今回ご紹介した
「551蓬莱」も、
「二見の豚まん」も
やっぱり番頭にとっては、
どっちもおいしい
「豚まん」でございます。





みなさんにとっては、どうでしょうか???
ぜひ食べくらべしてみて下さい。


そして最近冷凍の「豚まん」をおみやげに買って
帰られるお客様が多いですが、
レンジでチン!する時、少し水をかけてすると、
外側の生地がモチモチした感じで、
豚まんの餡のジューシーさも残したまま
出来上がりますので、やって見て下さい。


大阪みやげで大人気の「豚まん」を今すぐ注文したい方は、
豚まん肉まん大阪・蓬莱本館へGO!!


ほなまた番頭でした。




続きを読む

kaneyosi2006 at 00:19|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

宗右衛門町のいいお店2

2007年06月21日

宗右衛門町のいいお店2でございます。



相合橋

今日は「ミナミの帝王」の
ロケ地にもよく使われる
相合橋のたもとにある
「銀座ずし」さんを紹介します。







銀座ずし

「銀座ずし」さんは、
いつも活きの
いいネタと職人さんに
出逢えるお店でございます。




番頭も先日友人と宗右衛門町で飲みまして、
普段なら最後にラーメンで〆なのですが、
ちょっと小腹が「グー・グー」でして、
真夜中を過ぎていたようなことで・・・
ちょっとリッチに行こう!!
なーんて気持ちだけ大きく、
ほろ酔い気分で「銀座ずし」さんへ行きました。


活きのいいネタと活きのいい職人さんの握る
お寿司にうまい!!安い!!と大満足でして、
ほんま宗右衛門町でのいい夜を過した番頭でした。
皆様も宗右衛門町で楽しい夜を過しまひょ〜。


宗右衛門町を堪能するには、まだまだでっせぇ〜。
By 銀次郎風に番頭でした。
(宗右衛門町のいいお店でした。ほなまた。)
続きを読む

kaneyosi2006 at 00:08|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

テイクアウトでお好み焼き

2007年06月04日

大阪観光に来たときの楽しみのひとつに、
「大阪グルメの食べ歩き」は欠かせませんよねぇ。


たこ焼き・お好み焼き・串カツ・うどん・豚まん・
焼肉・てっちり・大阪箱ずし・ハリハリ鍋、

その他にも数々の名店のおいしいもんが、
アレも、コレも、
えとせとら・エトセトラ・etcですよねぇ〜。


とにかく1泊2日、2泊3日の大阪観光では、
おいしいもんばっかり食べてたら、
大阪でほんまに「食い倒れ」に
なってしましそうですよねぇ。
お金かなぁー、お腹かなぁー。さぁーどっち???


今日番頭がご紹介するのは、
たくさん大阪グルメがある中で、
テイクアウト専門の
お好み焼き屋さんをご紹介します。



お好み焼き 焼マン道頓堀の太左衛門橋の
すぐそばにございます
お好み焼き「焼マン」
元祖280円で食べれる
お好み焼き屋さんです。
基本的にテイクアウト専門で
やっておられます。





お好み焼きの写真ここのお店の
お好み焼きや焼そばを、
番頭はよく食べますが、
280円と思えない
ぐらいおいしいでっせ。





写真ですので分かりませんが、
1番上にのっている花がつおが踊っています。
アツアツでっせぇ。


「ちょっとお好み焼きを食べたいなぁ。」と思った時とか、
「アレもコレも、とにかく大阪グルメを食べつくしたい。」と
思った時には、ここのお店は、めちゃめちゃもってこいでっせぇ。



番頭手のひらサイズ お好み焼きちなみに・・・
お好み焼の大きさは、
番頭の手のひらサイズで
ございます。
(ちょっと写真が
ピンボケしておりますが。)
おいしいですよ。





安くて、お手軽に食べれるお好み焼きですが、
ただ「お好み焼き」をメインの楽しみにしている方や
時間やお腹に余裕がある方は、
道頓堀にはたくさんのお好み焼きの
名店もございますので、
ぜひぜひええとこ見つけて、
大阪グルメの食べ歩きを楽しんで下さい。


番頭もまだまだおしいいとこをご紹介しまっせぇ。
ほなまた番頭でした。

続きを読む

kaneyosi2006 at 01:12|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

食べちゃいました大阪バーガー

2007年05月05日

最近、関西ローカルのテレビ番組でよく紹介されている
「大阪バーガー」を番頭も食べちゃいました。



大阪バーガー看板「大阪バーガー」は
簡単に言えば、
お好み焼バーガーで
ございまして、
いままで
ありそうでなかった
大阪フードでございます。





大阪バーガーこれが「大阪バーガー」で
ございます。
番頭が食べたのは、
「豚イカ玉バーガー」で
ございまして、
すごいあっさりとした
味わいで、
番頭にとっては、
ペロリと食べてしまえる
サイズでした。
思ってた以上に
おいしかったですよ。




種類も豊富でして、季節限定商品もあり、
いろいろと試してみたいですが、
待ち時間がちょっとありまして、
作って出来上がるまでに8分は掛かりました。
その分出来立てで、温かくて、おいしいでっせぇ!!





華円 大阪バーガーこちらのお店
華円(はなまる)さんは
ドンキ・ホーテさんの前に
ありまして、
当館から徒歩3分の
ところにあります。
新しい大阪名物になるかも?!でっせぇ。
みなさんも、
おいしいもん先どりしてやぁー。












kaneyosi2006 at 00:40|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

谷町・上町スイーツ4

2007年04月08日

これが最後の【谷町・上町スイーツ4】でっせぇ!!



オオタニスイーツショップいやぁーまた食べたい!!
ホテルニューオータニ大阪の
スゥイートショップの
スイーツ・ブレッドも
うまかったですわぁ。
【スゥイ−トショップ】





芸術的なデザートがいい
【パティシエ・コーイチ・真田山】


ほんまに今まで紹介したスイーツのお店は
どのお店もおいしい目玉スイーツがあって
女性にも大変喜ばれること間違いなしの
お店ばかりだと思います。


番頭も今年の奥さんのバースデーケーキを
どこのお店にしようかなと悩んでしまいます。
ローソクの本数を何本もらうかも悩みどころですが・・・。


そんなことでまだまだおいしいお店があるかも知れない
【谷町・上町スイーツ】でした。


今回、この他にも同じエリアの
スイーツのお店を実食してますが、
あくまでも番頭おすすめのおいしいスイーツのお店です。
この他にもおいしいお店があれば、教えて下さい。


オッサンがオッサンにいい店教える
番頭のスイーツ日記でした。




kaneyosi2006 at 02:19|PerlmalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

谷町・上町スイーツ3

2007年04月07日

【谷町・上町スイーツ3】です。
まだまだあるスイーツのご紹介です。


番頭1番お気に入りの【ル・ピノー】



ルピーノロールケーキ
このボリュームで
1000円以下です。
しかも!おいしいです!!
番頭一押しのお店です。
















谷町通信で興味を持ったお店【ラ・プラージュ】






ブリティッシュなおしゃれなケーキが並ぶ【ブロードハースト】



ブロードハースト
お店もめっちゃオシャレ。













アイスの味の豊富さと手作りでやさしい味がいい
【チルコドーロ(ジェラート)】










次が最後の【谷町・上町スイーツ4】です。つづく・・




kaneyosi2006 at 17:45|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!


RSS