七月大歌舞伎船乗り込み2009
2009年07月01日
今日から7月に入りました。
7月と言いますと・・・七月大歌舞伎
今年も7月5日(日)から27日(月)まで
大阪松竹座で「七月大歌舞伎」が始まります。
そしてその前に大阪道頓堀の
恒例伝統行事でもございます
「船乗り込み」が
明日(平成21年7月2日)に行われまっせぇ。
今年の七月大歌舞伎は
「NINAGAWA十二夜」
ロンドンで大絶賛だった公演を
大阪松竹座で
見れるんでっせぇ。
この写真の風景は過去の
「船乗り込み」風景です。
今年の船乗り込みは、
平成21年7月2日に
行われます。
この船乗り込みの魅力は、何といっても!!
間近で歌舞伎役者さんを見れることですねぇ。
とんぼりリバーウォークのおかげでさらに間近になりました。
また毎年この船乗り込みには
たくさんのファンの方々が集まられ、
賑々しく、かつ盛大に行われているのですが、
ひとつ残念なのはお天気なのでございます・・・。
でも大荒れにならない限り、雨天決行されますので、
ぜひ大阪道頓堀での「七月大歌舞伎船乗り込み」を
見に来てくださいでっせぇ!!
番頭からの耳寄り情報
船乗り込みの見所は、午後5時ごろからで!!
詳しいことまでは言えませんが・・・、
どんぼりリバーウォークの戎橋付近と遊歩道は、
ベストポジションやと思いまっせぇ。
てなことでほなまた番頭でした。
7月と言いますと・・・七月大歌舞伎
今年も7月5日(日)から27日(月)まで
大阪松竹座で「七月大歌舞伎」が始まります。
そしてその前に大阪道頓堀の
恒例伝統行事でもございます
「船乗り込み」が
明日(平成21年7月2日)に行われまっせぇ。
今年の七月大歌舞伎は
「NINAGAWA十二夜」
ロンドンで大絶賛だった公演を
大阪松竹座で
見れるんでっせぇ。
この写真の風景は過去の
「船乗り込み」風景です。
今年の船乗り込みは、
平成21年7月2日に
行われます。
この船乗り込みの魅力は、何といっても!!
間近で歌舞伎役者さんを見れることですねぇ。
とんぼりリバーウォークのおかげでさらに間近になりました。
また毎年この船乗り込みには
たくさんのファンの方々が集まられ、
賑々しく、かつ盛大に行われているのですが、
ひとつ残念なのはお天気なのでございます・・・。
でも大荒れにならない限り、雨天決行されますので、
ぜひ大阪道頓堀での「七月大歌舞伎船乗り込み」を
見に来てくださいでっせぇ!!
番頭からの耳寄り情報
船乗り込みの見所は、午後5時ごろからで!!
詳しいことまでは言えませんが・・・、
どんぼりリバーウォークの戎橋付近と遊歩道は、
ベストポジションやと思いまっせぇ。
てなことでほなまた番頭でした。