くいだおれ太郎プリン
2009年05月07日
お出かけ(旅行など)をしますと・・・、
おみやげを買うのに悩みますよねぇ〜。
大阪はおいしいもんは多いですが、
おみやげとなりますと
“これぞ!!”っていう
おみやげものが???だけに、
これまた『どれを買おうかなぁ?』
なんて迷うんですよねぇ。
でも大阪のおみやげものは、
食べ物からグッズまで多種多様にございまして
今日は番頭がオススメする(o^∇^o)ノ
大阪らしいおみやげものをひとつ紹介したいと思いまっせぇ。
(番頭のブログは一個人的なブログの
マジ感想ですのでご参考までにして下さい。)
この夏、『くいだおれのお店が復活する!!』
とのお話がございますが、
そのことに先駆けてなのか
『くいだおれ太郎プリン』が発売されました。
いやぁ〜この商品を初めて見た時は、
『めちゃウケしそうなおみやげもんやなぁ。』と
地元の番頭も思いました。
でもやっぱり食べ物はお味が一番ということで、
マジ買いしちゃいました。
箱を開けますと最初のサプライズが・・・
まずくいだおれ太郎さんの帽子がぁ!!
そしてさらに帽子の中から太郎さんの顔がぁ!!
そしてそしてプリンを取り出しみると・・・
カラメルソースの他にもうひとつの袋が・・・
くいだおれ太郎プリンの
おいしい食べ方に従って作ってみると・・・
カラメルソースとカラメルクラッシュシュガーのかかった
なつかしい味のくいだおれ太郎プリンの出来上がり!!
いつもながら実食しますと・・・
プリンとカラメルソースの甘味が濃厚な甘みとなって、
もうひとつのカラメルクラッシュシュガーの
香ばしいビターな甘みでほど良い甘味に仕上げてくれる
思っていた以上においしいプリンでした。
見た目も大阪らしいオシャレなデザインで、
プリンの味も甘味のバランスが絶妙なオシャレ味でした。
番頭の娘も
こんな感じで・・・
くいだおれ太郎プリンに
ご満悦でした。
子供から大人の方まで目でも味でも楽しめる
大阪らしいお土産だと思いますので、
地元の番頭の一個人の感想ではございますが、
ぜひご参考にして頂ければと思います。
≪番頭からのお得情報≫
今回お土産ものを購入をしたのは、
いちびり庵さんの千日前店でしたが、
いちびり庵さんではお土産物をお得に買える
割引クーポンを発行されておられる場合がございますので、
ぜひ下記のウエブサイトをご覧ください。
なにわ名物 いちびり庵 HP
http://www.ichibirian.net/
てなことで大阪をもっと楽しむ情報を
これからも探しまっせぇ!!
ほなまた番頭でした。
おみやげを買うのに悩みますよねぇ〜。
大阪はおいしいもんは多いですが、
おみやげとなりますと
“これぞ!!”っていう
おみやげものが???だけに、
これまた『どれを買おうかなぁ?』
なんて迷うんですよねぇ。
でも大阪のおみやげものは、
食べ物からグッズまで多種多様にございまして
今日は番頭がオススメする(o^∇^o)ノ
大阪らしいおみやげものをひとつ紹介したいと思いまっせぇ。
(番頭のブログは一個人的なブログの
マジ感想ですのでご参考までにして下さい。)
この夏、『くいだおれのお店が復活する!!』
とのお話がございますが、
そのことに先駆けてなのか
『くいだおれ太郎プリン』が発売されました。
いやぁ〜この商品を初めて見た時は、
『めちゃウケしそうなおみやげもんやなぁ。』と
地元の番頭も思いました。
でもやっぱり食べ物はお味が一番ということで、
マジ買いしちゃいました。
箱を開けますと最初のサプライズが・・・
まずくいだおれ太郎さんの帽子がぁ!!
そしてさらに帽子の中から太郎さんの顔がぁ!!
そしてそしてプリンを取り出しみると・・・
カラメルソースの他にもうひとつの袋が・・・
くいだおれ太郎プリンの
おいしい食べ方に従って作ってみると・・・
カラメルソースとカラメルクラッシュシュガーのかかった
なつかしい味のくいだおれ太郎プリンの出来上がり!!
いつもながら実食しますと・・・
プリンとカラメルソースの甘味が濃厚な甘みとなって、
もうひとつのカラメルクラッシュシュガーの
香ばしいビターな甘みでほど良い甘味に仕上げてくれる
思っていた以上においしいプリンでした。
見た目も大阪らしいオシャレなデザインで、
プリンの味も甘味のバランスが絶妙なオシャレ味でした。
番頭の娘も
こんな感じで・・・
くいだおれ太郎プリンに
ご満悦でした。
子供から大人の方まで目でも味でも楽しめる
大阪らしいお土産だと思いますので、
地元の番頭の一個人の感想ではございますが、
ぜひご参考にして頂ければと思います。
≪番頭からのお得情報≫
今回お土産ものを購入をしたのは、
いちびり庵さんの千日前店でしたが、
いちびり庵さんではお土産物をお得に買える
割引クーポンを発行されておられる場合がございますので、
ぜひ下記のウエブサイトをご覧ください。
なにわ名物 いちびり庵 HP
http://www.ichibirian.net/
てなことで大阪をもっと楽しむ情報を
これからも探しまっせぇ!!
ほなまた番頭でした。