海遊館に行こうよ Part 1
2009年02月26日
まいど!!番頭で〜す。
今までたくさん大阪についての
ブログを書いてきましたが、
定番の観光地をご紹介しているのは
少ないかも知れません。
そこで今回は地元のなにわの番頭が
どんな風に“大阪の観光地を楽しんでいるか”を、
ご紹介したいと思います。
ひとつの参考にして頂ければと思いまっせぇ。
てなことで今日は家族で“海遊館”に
行った時のネタでございま〜す。
それでは“海遊館”のリポートの始まり始まりぃ〜。
大阪港にございます
“海遊館”
来年(2010年)ぐらいで
20周年を迎えると
思うのですが・・・。
海遊館は世界最大の魚といわれる
「ジンベエザメ」が遊泳する
「太平洋」水槽を中心とした10地域を
14の水槽で再現した
世界最大級の水族館なのでございます。
(ちなみに世界最大級の水族館は、
1990年開館当初のことなので
今もなのかわぁ・・・、番頭もわかりません。)
もうねぇ〜、大阪定番中の
定番でもある観光地でもございますので、
何度も行ったという方も多いのでは・・・。
そんな番頭も今までに
何度も行っておりましてぇ。
家族でも何度も行き、
結婚前にデートでも行き、
大阪に遊びに来た友人を連れても行きました。
もうぉ〜何度“海遊館”に行ったことでしょう。
でもですねぇ〜何度行っても番頭にとって
“海遊館”は心癒されるいい場所でございますねん。
いろいろなお魚を一度に見ることが出来ますんで。
そんなことで次は“海遊館”の中からリポートをしまっせぇ!!
ほなまた番頭でした。
海遊館
今までたくさん大阪についての
ブログを書いてきましたが、
定番の観光地をご紹介しているのは
少ないかも知れません。
そこで今回は地元のなにわの番頭が
どんな風に“大阪の観光地を楽しんでいるか”を、
ご紹介したいと思います。
ひとつの参考にして頂ければと思いまっせぇ。
てなことで今日は家族で“海遊館”に
行った時のネタでございま〜す。
それでは“海遊館”のリポートの始まり始まりぃ〜。
大阪港にございます
“海遊館”
来年(2010年)ぐらいで
20周年を迎えると
思うのですが・・・。
海遊館は世界最大の魚といわれる
「ジンベエザメ」が遊泳する
「太平洋」水槽を中心とした10地域を
14の水槽で再現した
世界最大級の水族館なのでございます。
(ちなみに世界最大級の水族館は、
1990年開館当初のことなので
今もなのかわぁ・・・、番頭もわかりません。)
もうねぇ〜、大阪定番中の
定番でもある観光地でもございますので、
何度も行ったという方も多いのでは・・・。
そんな番頭も今までに
何度も行っておりましてぇ。
家族でも何度も行き、
結婚前にデートでも行き、
大阪に遊びに来た友人を連れても行きました。
もうぉ〜何度“海遊館”に行ったことでしょう。
でもですねぇ〜何度行っても番頭にとって
“海遊館”は心癒されるいい場所でございますねん。
いろいろなお魚を一度に見ることが出来ますんで。
そんなことで次は“海遊館”の中からリポートをしまっせぇ!!
ほなまた番頭でした。
海遊館