大阪市環境局舞洲工場 大人の社会見学3
2008年09月27日
大人の社会見学3でございます。
大阪市環境局舞洲工場 大人の社会見学1
大阪市環境局舞洲工場 大人の社会見学2
とご紹介してきました。
今回タイトルに
『大阪市環境局舞洲工場
大人の社会見学』としておりますが、
この見学コースは
小学生などのお子様向けに非常に分かりやすく
“ごみ”について知識を学べる見学コースです。
そして大人の番頭たちにしますと、
この見学コースは、いかに最新設備のごみ処理施設が
公害防止対策とごみの減量やリサイクルの取り組みをして、
『ごみの処理を行なっているか』が学ぶことが出来ます。
そのような見学コースの一部をご紹介していきたいと思います。
ごみピットくんの案内のもとに、
この舞洲工場内を見学して行きます。
展示物はたくさんありまして、
私たちが捨てた後の
“ごみ”がどのように
処理をされていくのかが、
ほんま分かりやすく
見学出来ますねん。
大人が見学しても、
いろいろな“ごみ”
についての知識が
学べまっせぇ!!
★見学楽しみポイント★
展示物を見るだけでなく、
映像を見たり、
体験をして学ぶところも
ございまっせぇ。
今回、番頭が大人の
社会見学として来ました
大阪市環境局舞洲工場は、
オーストリア・ウィーンの
芸術家で環境保護建築でも
有名な“フリーデンスライヒ・
フンデルトヴァッサー氏”が
デザインをした建物です。
この舞洲工場のデザインは、大阪の人々、
さらに世界の人々にとって
注目すべき新しいランドマークになることを
意図してデザインされたそうです。
それはこの建物が地域に根ざして、
エコロジー技術と芸術との融和、
建物と自然との融和など
さまざまな思いが込められた
デザインの建物となっているようです。
とにかく非常に目立つ建物ではございますが、
この大阪市環境局舞洲工場の見学で
私たちが日ごろ出すあまり目立たない
“ごみ”について考えるいい機会となると思いますので、
ぜひ一度見学へ行ってみてください!!
てなことで番頭ブログも小さい投稿の積み重ねで、
300投稿を突破しました!!
これからも頑張りますので、よろしくでっせぇ!!
ほなまた番頭でした。
大阪市環境局舞洲工場 大人の社会見学1
大阪市環境局舞洲工場 大人の社会見学2
とご紹介してきました。
今回タイトルに
『大阪市環境局舞洲工場
大人の社会見学』としておりますが、
この見学コースは
小学生などのお子様向けに非常に分かりやすく
“ごみ”について知識を学べる見学コースです。
そして大人の番頭たちにしますと、
この見学コースは、いかに最新設備のごみ処理施設が
公害防止対策とごみの減量やリサイクルの取り組みをして、
『ごみの処理を行なっているか』が学ぶことが出来ます。
そのような見学コースの一部をご紹介していきたいと思います。
ごみピットくんの案内のもとに、
この舞洲工場内を見学して行きます。
展示物はたくさんありまして、
私たちが捨てた後の
“ごみ”がどのように
処理をされていくのかが、
ほんま分かりやすく
見学出来ますねん。
大人が見学しても、
いろいろな“ごみ”
についての知識が
学べまっせぇ!!
★見学楽しみポイント★
展示物を見るだけでなく、
映像を見たり、
体験をして学ぶところも
ございまっせぇ。
今回、番頭が大人の
社会見学として来ました
大阪市環境局舞洲工場は、
オーストリア・ウィーンの
芸術家で環境保護建築でも
有名な“フリーデンスライヒ・
フンデルトヴァッサー氏”が
デザインをした建物です。
この舞洲工場のデザインは、大阪の人々、
さらに世界の人々にとって
注目すべき新しいランドマークになることを
意図してデザインされたそうです。
それはこの建物が地域に根ざして、
エコロジー技術と芸術との融和、
建物と自然との融和など
さまざまな思いが込められた
デザインの建物となっているようです。
とにかく非常に目立つ建物ではございますが、
この大阪市環境局舞洲工場の見学で
私たちが日ごろ出すあまり目立たない
“ごみ”について考えるいい機会となると思いますので、
ぜひ一度見学へ行ってみてください!!
てなことで番頭ブログも小さい投稿の積み重ねで、
300投稿を突破しました!!
これからも頑張りますので、よろしくでっせぇ!!
ほなまた番頭でした。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 奈良県旅館 大正楼 2008年09月27日 21:02
コスモスクエアからも見ることができますよね。
そうだったんですか、
ごみ処理施設だったとは・・・新たな驚きです。
目立つ建物なので、
何かのテーマパークかな(笑)と思っていました。
そうだったんですか、
ごみ処理施設だったとは・・・新たな驚きです。
目立つ建物なので、
何かのテーマパークかな(笑)と思っていました。
2. Posted by 道頓堀の旅館の番頭 2008年09月28日 01:31
まいど!!おおきに!です。
確かに大阪市環境局舞洲工場を
ごみ処理施設と思う人は少ないでしょうねぇ。
ほんますぐ近くにUSJがあるだけに、
テーマパークの建物に見えますもんねぇ。
見学するとさらにテーマパーク的な
演出があるんですよ。なかなか驚きです。
> コスモスクエアからも見ることができますよね。
> そうだったんですか、
> ごみ処理施設だったとは・・・新たな驚きです。
> 目立つ建物なので、
> 何かのテーマパークかな(笑)と思っていました。
確かに大阪市環境局舞洲工場を
ごみ処理施設と思う人は少ないでしょうねぇ。
ほんますぐ近くにUSJがあるだけに、
テーマパークの建物に見えますもんねぇ。
見学するとさらにテーマパーク的な
演出があるんですよ。なかなか驚きです。
> コスモスクエアからも見ることができますよね。
> そうだったんですか、
> ごみ処理施設だったとは・・・新たな驚きです。
> 目立つ建物なので、
> 何かのテーマパークかな(笑)と思っていました。