2008 七月大歌舞伎船乗り込み

2008年06月30日

今年もこの時季の恒例行事ともなりました
毎年夏の七月大歌舞伎開幕前に行なわれます
"浪花"の初夏を飾る
関西歌舞伎を愛する会 第十七回
【大阪松竹座 七月大歌舞伎】
船乗り込みの季節となりました。




七月歌舞伎舟乗り込み1
実はこの船乗り込みの行事は、
昭和55年に復活を致しました。
むかしむかしは大坂の
古式ゆかしい行事ででして、
歌舞伎俳優が江戸や京都から
大坂入りする際に行われていた
ものだったそうです。







色とりどりの幟や高張提灯に飾られた船に俳優陣が乗り込み、
賑やかなお囃子の中、川岸のファンにご挨拶を申し上げる
そんな行事だったそうですわぁ。
(この掲載写真は、2007年の風景です。)


そして今年の予定は・・


<2008年の船乗り込み当日予定>
日 程: 平成20年7月1日(火曜日)
(雨天決行、警報時は翌日に順延)            
15:00 式典 開始
口上、挨拶 於:八軒家浜船着き場式典会場
(京阪天満橋駅北側)
15:30 乗船 開始
(天満橋(大川) → 天神橋 → 高麗橋(東横堀川)→
農人橋 → 日本橋(道頓堀川)→ 太左衛門橋 → 戎橋)
16:20 下船
口上、挨拶(於:戎橋東側道頓堀川船上)
16:40 式典 開始
挨拶、花束贈呈、手締め(於:大阪松竹座 式典会場)
17:10 終了
(歌舞伎公式ウェブサイト発表内容より)


水の都・大阪の夏の風物詩でもございます。
"浪花"の初夏を飾る 【大阪松竹座 七月大歌舞伎】と
大阪道頓堀でミナミを楽しみましょうでっせぇ!!



ほなまた番頭でした。


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 


RSS