りくろーおじさんのチーズケーキ
2008年06月02日
大阪みやげで“チーズケーキ”と言えば、
りくろーおじさんのチーズケーキ!!
番頭の旅館にご宿泊されるお客様の中でも、
大阪みやげに買って帰られるお客様が結構おられます。
最近ではめちゃ並びを
することはなくなった
のですが、ひと昔の頃は
いつ行ってもエラ並びで、
大ブームの時代がありました。
今でも並ぶ時もありますが
あの頃と比べればぁ・・・
でもここの“焼きたてチーズケーキ”は、
ほんまにクセのないチーズケーキですが、
もうちょっと食べたい、また食べたいと思わせる
クセになるよなチーズケーキでもございます。
番頭は昔から“りくろーおじさんのチーズケーキ”が
大好きでございまして、
昔はワンコイン(500円)で買える
ホールのチーズケーキでした。
最近の物価高で値上がりをしましたが、
なんのそれでも588円(税込み)、安い!!でっせぇ。
(2008年5月31日現在)
番頭はこのチーズケーキを
ひとりでも食べきれるのですが、
まぁー4回に分けて
いろいろな食べ方をします。
まず買って持って帰ってきたら、
焼きたての甘い香りのいい状態の
チーズケーキを4分の1だけ食べて冷蔵庫へ。
次に冷蔵庫で冷えたチーズケーキを
4分の1だけ食べて冷蔵庫へ。
そして今1番の番頭のオススメの食べ方は、
4分の1のチーズケーキをお皿に盛って、
ラップをかけて、電子レンジでだいたい30〜40秒。
温める温度はお好みで、
ほんのりアツアツのチーズケーキを食べるのが、
番頭の大好きな食べ方です。
この食べ方で食べると、
スフレみたいで、また香りもよく、甘さもほどよく、
ほんまお味が、サイコー!!でんねん!!
最後の4分の1は、
今までの中のお好みで食べるか、
サイドにアイスやフルーツを添えるのも最高です。
残念ながら結婚してからは、
そんな贅沢な食べ方はしてませんが・・・。
それでも半分は番頭が食べてしまいます。
まぁー、ぜひ大阪みやげに食べて見てください。
久々スイーツネタの番頭でした。
りくろーおじさんのチーズケーキ!!
番頭の旅館にご宿泊されるお客様の中でも、
大阪みやげに買って帰られるお客様が結構おられます。
最近ではめちゃ並びを
することはなくなった
のですが、ひと昔の頃は
いつ行ってもエラ並びで、
大ブームの時代がありました。
今でも並ぶ時もありますが
あの頃と比べればぁ・・・
でもここの“焼きたてチーズケーキ”は、
ほんまにクセのないチーズケーキですが、
もうちょっと食べたい、また食べたいと思わせる
クセになるよなチーズケーキでもございます。
番頭は昔から“りくろーおじさんのチーズケーキ”が
大好きでございまして、
昔はワンコイン(500円)で買える
ホールのチーズケーキでした。
最近の物価高で値上がりをしましたが、
なんのそれでも588円(税込み)、安い!!でっせぇ。
(2008年5月31日現在)
番頭はこのチーズケーキを
ひとりでも食べきれるのですが、
まぁー4回に分けて
いろいろな食べ方をします。
まず買って持って帰ってきたら、
焼きたての甘い香りのいい状態の
チーズケーキを4分の1だけ食べて冷蔵庫へ。
次に冷蔵庫で冷えたチーズケーキを
4分の1だけ食べて冷蔵庫へ。
そして今1番の番頭のオススメの食べ方は、
4分の1のチーズケーキをお皿に盛って、
ラップをかけて、電子レンジでだいたい30〜40秒。
温める温度はお好みで、
ほんのりアツアツのチーズケーキを食べるのが、
番頭の大好きな食べ方です。
この食べ方で食べると、
スフレみたいで、また香りもよく、甘さもほどよく、
ほんまお味が、サイコー!!でんねん!!
最後の4分の1は、
今までの中のお好みで食べるか、
サイドにアイスやフルーツを添えるのも最高です。
残念ながら結婚してからは、
そんな贅沢な食べ方はしてませんが・・・。
それでも半分は番頭が食べてしまいます。
まぁー、ぜひ大阪みやげに食べて見てください。
久々スイーツネタの番頭でした。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 奈良の旅館 大正楼 2008年06月03日 08:50
チーズケーキ、私も大好きです。
近鉄電車を利用することが多いので、
難波高島屋はよく行きます。
高島屋の近くにあるんですね。
カリフォルニアレーズンが
敷き詰められているんですか!
今度、難波へ行く際にはトライしてみようと思います。
近鉄電車を利用することが多いので、
難波高島屋はよく行きます。
高島屋の近くにあるんですね。
カリフォルニアレーズンが
敷き詰められているんですか!
今度、難波へ行く際にはトライしてみようと思います。