くいだおれ太郎さんの定年

2008年04月11日

もう全国的なニュースとなりましたけど・・・
道頓堀の名物看板 くいだおれ太郎さんが、
平成20年7月8日に定年されるそうです。



くいだおれ太郎さん定年

大阪道頓堀の
シンボリックなものだけに
寂しいことですが、
いまの時代の流れには
ついていけなくなった
みたいです。











でも今日、お店の前に番頭も行きましたが、
めちゃめちゃお客様が並んでる、並んでる。


大阪ネタで『閉店セール』って書きながら、
10年以上も商売を続けているお店
“いつ閉店すんねん”
ツッコミたくなるお店もあるのですが・・・
ここまで話題になると、そのネタはつかえんやろなぁ。
なーんて。


ちなみに“くいだおれ人形”が、
“飲食店の看板”って知ってました?
東京のテレビの出演者が、
『くいだおれ人形』は知っていながら、
『人形の奥に食堂があること』を
いままで知らなかったことにビックリ!!
『そんなアホなぁ』って、
『あんなけド派手やねんからわかるやろう』って、
番頭は心の中でツッコミ


そんなことで“くいだおれ人形”の
定年(閉店)後は分かりませんが、
出来ればいいところへ“くいだおれ太郎人形”が
再就職出来ることを
番頭としても願いたいものです。


ほなまた番頭でした。


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 奈良の旅館 大正楼   2008年04月17日 18:35
5 全国区の話題をさらっていますよね。

確かに人形が前面に出ていて、
その奥のお食事処に入ったことのない人も
多いような気がします。
かく言う私もその一人(笑)

閉店前には一度食べに行こうと心に決めています。

外食産業も細分化されている昨今、
何でもござれの品揃えでは難しいのかな?
同じ関西人としては、
やっぱり青天霹靂の悲しいニュースでしたね。
2. Posted by 番頭   2008年04月17日 22:01
どうもコメント、
おおきにでっせぇ。

お宿仲間からコメントを頂けた事、
たいへん嬉しいです。

でもほんま今回のことは
非常に寂しいニュースです。
外食産業は道頓堀だけでなく、
どこもしんどいみたいですねぇ。

でもでもほんま
「くいだおれ太郎さん」は、
道頓堀にいって欲しいんですが、
どうなるんでしょうねぇ?

ほなまた。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 


RSS