大阪春めぐり2008
2008年04月08日
気がつけば4月8日でございまして、
新しいスタートを切った方も多いと思います。
大阪の桜もあっちこっちで満開でございまして、
この春もピークとお思いでしょうが・・・
大阪の春めぐりは、まだまだこれからでございまっせぇ!!
この時季の桜の見所は、大阪城の桜を見て、
大川でのさくら舟水上桟敷席や
さくらクルーズが最高の番頭おすすめコースでっせぇ。
今年は少し遅いめの開催となりますが、
4月16日からは浪速の春の風物詩、
大阪造幣局の桜之通り抜けが始まります。
造幣局内では、120種、370本以上の
桜を見ることができますし、
この桜がほんま色とりどりでございまして、
桜の咲き方もさまざまでございます。
またお子様に大人気でございます。
大阪の春の
上町台地をめぐる
名探偵コナンの
ウォークラリー
上町台地の
音にまつわる寺社、
史跡をめぐりますねん!!
好奇心いっぱいの
お子さんと春の健康
ウォーキングでっせぇ。
またこの他にも
音声ガイドを聴きながら、ウォーキングで
大阪観光を楽しむ「大阪まちあるき」に
新しく 「文明開“花”幕末維新人物伝」が加わりました。
幕末から明治へと至る激動時代に、
日本の文明開化を左右する大きな舞台となった大阪を
歴史に名を残した様々な人物を通して
水の都に花咲いた維新のドラマをたどるコースでっせぇ。
大阪春めぐり2008は、
これからどんどんまだまだ
大阪の春を楽しむイベントがございます。
ぜひこれらのイベントで大阪の春を満喫してください。
“大阪春めぐり”でご紹介しきれてない情報は、
下記のホームページよりご覧下さい。
http://www.osaka-info.jp/harumeguri/
ほなまた番頭でした。
新しいスタートを切った方も多いと思います。
大阪の桜もあっちこっちで満開でございまして、
この春もピークとお思いでしょうが・・・
大阪の春めぐりは、まだまだこれからでございまっせぇ!!
この時季の桜の見所は、大阪城の桜を見て、
大川でのさくら舟水上桟敷席や
さくらクルーズが最高の番頭おすすめコースでっせぇ。
今年は少し遅いめの開催となりますが、
4月16日からは浪速の春の風物詩、
大阪造幣局の桜之通り抜けが始まります。
造幣局内では、120種、370本以上の
桜を見ることができますし、
この桜がほんま色とりどりでございまして、
桜の咲き方もさまざまでございます。
またお子様に大人気でございます。
大阪の春の
上町台地をめぐる
名探偵コナンの
ウォークラリー
上町台地の
音にまつわる寺社、
史跡をめぐりますねん!!
好奇心いっぱいの
お子さんと春の健康
ウォーキングでっせぇ。
またこの他にも
音声ガイドを聴きながら、ウォーキングで
大阪観光を楽しむ「大阪まちあるき」に
新しく 「文明開“花”幕末維新人物伝」が加わりました。
幕末から明治へと至る激動時代に、
日本の文明開化を左右する大きな舞台となった大阪を
歴史に名を残した様々な人物を通して
水の都に花咲いた維新のドラマをたどるコースでっせぇ。
大阪春めぐり2008は、
これからどんどんまだまだ
大阪の春を楽しむイベントがございます。
ぜひこれらのイベントで大阪の春を満喫してください。
“大阪春めぐり”でご紹介しきれてない情報は、
下記のホームページよりご覧下さい。
http://www.osaka-info.jp/harumeguri/
ほなまた番頭でした。
今回ご紹介した観光コースのほとんどは、
道頓堀川畔かねよし旅館より
30分圏内でスタート地点に行ける観光コースです。
観光に要する時間はそれぞれ違いますので、ご確認下さい。
道頓堀川畔かねよし旅館より
30分圏内でスタート地点に行ける観光コースです。
観光に要する時間はそれぞれ違いますので、ご確認下さい。