落語家さんのお祭り 【第17回 彦八まつり】

2007年08月29日

残暑厳しい日が続きますが、
もうすぐ9月でございます。
暦の上では、秋でっせぇ!!



第17回彦八まつり
大阪市内の
秋のイベントと言えば、
まずは落語家さんのお祭り 
【第17回彦八まつり】
でございます。














【彦八まつり】とは、
大阪落語の始祖・米沢彦八の名を後世に残すために、
彦八が活躍した生國魂神社の境内に
平成2年『彦八の碑』を建立した事が始まりです。
翌年より、その碑を上方落語の象徴として
年に一度上方落語家が一同に会し、
上方落語ファンをはじめ一般の方々と交流を深め、
大阪の伝統芸能として身近な上方落語を広くアピールして、
その更なる発展と後世への継承を目的として
【彦八まつり】は開催されています。



落語家さんによるおもしろ屋台、地車囃子などなど、
ほんま落語家さんと身近に接することが出来る
“年に一度の落語家によるファン感謝デー”でもございます。
このまつりを落語ファンの方もそうでない方も、
めっちゃめっちゃ彦八まつりは楽しめまっせぇ。


そして今年の秋、10月1日から始まる
NHK朝の連続ドラマ小説は、
大阪を舞台にヒロインが落語家を目指す
ドラマ「ちりとてちん」が始まりまっせぇ!!
そのドラマのヒロイン役の貫地谷しほりさんが、
なんと【彦八まつり】に来るそうですわぁ。
ほんまもんの女優さんに会えるんでっから、いかな損でっせぇ。


では会場で会いましょう。
ほなまた番頭でした。


【第17回彦八まつり】は
2007年9月1日(土)・2日(日)の2日間、
生國魂神社にて開催されます。
番頭の「かねよし旅館」より
徒歩10分で行けます。


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 


RSS