大阪城 城灯りの景
2007年08月18日
夏季の期間中(2007年7月20日〜9月2日まで)
大阪城の夜間営業(9:00〜20:00)がされています。
現在大阪城はライトアップもされていて、
夜の大阪城もなかなかいいものでございます。
そんな大阪城をさらに美しく引き立たせる光イベント。
「大阪城 城灯りの景(しろあかりのえ)」が
8月17日〜19日の期間中、
19:00〜21:00のあいだ行われています。
行灯の彩りが、大阪城天守閣の
美しさをさらに引き立たせます。
番頭も見て参りましたが
天守閣周辺が一番いいです。
夏の光のイベントも
いいものですねぇ。
行灯で“2007 OSAKA”と
描かれています。
こちらは世界陸上の
マスコットですね。
大阪OBP(ビジネスパーク)
周辺も行灯の灯りで彩られて、
電飾の灯りと行灯の灯りが
夏の夜空に向けて
輝いていまっせぇ。
ちょっと夏の夜を楽しみに
大阪城と大阪OBP周辺にぜひ行ってみて下さい。
ほなまた、番頭でした。
大阪城の夜間営業(9:00〜20:00)がされています。
現在大阪城はライトアップもされていて、
夜の大阪城もなかなかいいものでございます。
そんな大阪城をさらに美しく引き立たせる光イベント。
「大阪城 城灯りの景(しろあかりのえ)」が
8月17日〜19日の期間中、
19:00〜21:00のあいだ行われています。
行灯の彩りが、大阪城天守閣の
美しさをさらに引き立たせます。
番頭も見て参りましたが
天守閣周辺が一番いいです。
夏の光のイベントも
いいものですねぇ。
行灯で“2007 OSAKA”と
描かれています。
こちらは世界陸上の
マスコットですね。
大阪OBP(ビジネスパーク)
周辺も行灯の灯りで彩られて、
電飾の灯りと行灯の灯りが
夏の夜空に向けて
輝いていまっせぇ。
ちょっと夏の夜を楽しみに
大阪城と大阪OBP周辺にぜひ行ってみて下さい。
ほなまた、番頭でした。
<番頭の旅館より谷町4丁目駅ルートでの行き方>
まずは番頭の旅館より徒歩3分で地下鉄日本橋駅へ、
地下鉄堺筋線に乗って、堺筋本町で乗り換え、
そこで地下鉄中央線にて、谷町4丁目駅へ行きます。
(番頭の旅館より谷町4丁目駅までは、所要時間13分)
<番頭の旅館より大阪城公園駅ルートでの行き方>
(大阪城ホールに行く場合にも利用出来ます。)
まずは番頭の旅館より徒歩3分の近鉄日本橋駅へ、
近鉄日本橋駅より近鉄奈良線に乗って、近鉄鶴橋駅へ。
そこでJR環状線に乗り換えて、
JR鶴橋駅よりJR大阪城公園駅へ行きます。
(番頭の旅館より大阪城公園駅までは、所要時間約20分)
この他にも別ルートで、
地下鉄日本橋駅より長堀駅へ行き、
地下鉄鶴見緑地線で、大阪ビジネスパークへ
行くルートもございます。
まずは番頭の旅館より徒歩3分で地下鉄日本橋駅へ、
地下鉄堺筋線に乗って、堺筋本町で乗り換え、
そこで地下鉄中央線にて、谷町4丁目駅へ行きます。
(番頭の旅館より谷町4丁目駅までは、所要時間13分)
<番頭の旅館より大阪城公園駅ルートでの行き方>
(大阪城ホールに行く場合にも利用出来ます。)
まずは番頭の旅館より徒歩3分の近鉄日本橋駅へ、
近鉄日本橋駅より近鉄奈良線に乗って、近鉄鶴橋駅へ。
そこでJR環状線に乗り換えて、
JR鶴橋駅よりJR大阪城公園駅へ行きます。
(番頭の旅館より大阪城公園駅までは、所要時間約20分)
この他にも別ルートで、
地下鉄日本橋駅より長堀駅へ行き、
地下鉄鶴見緑地線で、大阪ビジネスパークへ
行くルートもございます。