大阪天神祭り
2007年07月08日
今日は大阪を代表する夏のお祭り、
そして日本三大祭りのひとつとも言われる
【天神祭り】をご紹介しまっせぇ。
ちょっとその前に、
番頭の子供の頃から
大阪の夏祭りは愛染祭りから
始まるとよく聞いていました。
愛染祭りからは、大阪のどこかで必ずお祭りが
やってるとよく聞くのですが、
これはほんとかどうかは分かりませんが、
でもあっちこっちのお祭りを
毎日行ってた思い出がございます。
ほんと縁日や祭囃子は楽しくていいですよねぇ。
さてさて大阪の7月の大イベントと言いますと、
なんといっても【天神祭り】です。
【天神祭り】は、
毎年7月24・25日の
2日間行われます。
25日の日には、
大阪天満宮付近に行くと
天神さんの花火を
見ることが出来ます。
大川に行き交う
船渡御(ふなとぎょ)と
花火は夏の大阪の
風物詩ですわぁ。
この写真は2枚とも
昨年のものなのですが、
道頓堀川にも天神祭りの
船渡御(ふなとぎょ)が
夜にやってきます。
大阪締(じ)めが道頓堀川にこだまします。
この道頓堀の風景を見ると
番頭も本格的な夏の訪れを感じます。
てなことで今回は番頭の地元からの
【天神祭り】を紹介しましたが、
大阪天満宮に行って楽しむのも最高でっせぇ!!
【天神祭り】以外にも、
この夏の大阪でのイベントは盛りだくさんです。
次回は大阪の夏のイベント情報を紹介したいと思います。
ほなまた番頭でした。
天神祭りの詳細は下記のホームページをご参考にご覧下さい。
大阪天満宮
http://www.tenjinsan.com/
大阪!天神祭 市民花火船
http://www.naniwa-bunka.com/
そして日本三大祭りのひとつとも言われる
【天神祭り】をご紹介しまっせぇ。
ちょっとその前に、
番頭の子供の頃から
大阪の夏祭りは愛染祭りから
始まるとよく聞いていました。
愛染祭りからは、大阪のどこかで必ずお祭りが
やってるとよく聞くのですが、
これはほんとかどうかは分かりませんが、
でもあっちこっちのお祭りを
毎日行ってた思い出がございます。
ほんと縁日や祭囃子は楽しくていいですよねぇ。
さてさて大阪の7月の大イベントと言いますと、
なんといっても【天神祭り】です。
【天神祭り】は、
毎年7月24・25日の
2日間行われます。
25日の日には、
大阪天満宮付近に行くと
天神さんの花火を
見ることが出来ます。
大川に行き交う
船渡御(ふなとぎょ)と
花火は夏の大阪の
風物詩ですわぁ。
この写真は2枚とも
昨年のものなのですが、
道頓堀川にも天神祭りの
船渡御(ふなとぎょ)が
夜にやってきます。
「打(う)〜ちましょ、チョン、チョン。
もうひとっせぇ、チョン、チョン。
祝(い)おうて、三度((さんど)、
チョ、チョン、チョン。」と
大阪締(じ)めが道頓堀川にこだまします。
この道頓堀の風景を見ると
番頭も本格的な夏の訪れを感じます。
てなことで今回は番頭の地元からの
【天神祭り】を紹介しましたが、
大阪天満宮に行って楽しむのも最高でっせぇ!!
【天神祭り】以外にも、
この夏の大阪でのイベントは盛りだくさんです。
次回は大阪の夏のイベント情報を紹介したいと思います。
ほなまた番頭でした。
天神祭りの詳細は下記のホームページをご参考にご覧下さい。
大阪天満宮
http://www.tenjinsan.com/
大阪!天神祭 市民花火船
http://www.naniwa-bunka.com/