大阪城へ行こう2

2007年05月26日

大阪城へ行こう2 でっせぇ!!
番頭の旅館より大阪城に行くには、
2つのルートがございまして、
今回はそのひとつ【谷町4丁目駅】からの
ルートについてご紹介します。
初めて大阪城に行く方には、
このルートがオススメでございまっせぇ。


【谷町4丁目駅】も広い駅でございまして、
大阪城に一番近い最寄出口を上がりますと、
大阪歴史博物館がございます。
(最寄出口:谷町4丁目駅9号出口)



大阪歴史博物館
大阪歴史博物館は、
NHK大阪と隣接した
ビルでございまして、
大阪歴史博物館では、
古代大阪の時代から
近代までの大阪の歴史を
見ることが出来ます。
詳しくは、
下記のホームページへ。





大阪城大手門
大阪歴史博物館からすぐの
大阪城公園に入りまして、
外堀を歩きながら、
大手門や桜門を通りますと
ここで大阪城の中で
一番大きな巨石・石垣を
見ることが出来ます。
(徒歩にて最短12分ぐらい)







大阪城お堀の石正面のこの巨石は
蛸石(たこいし)と言いまして、
表面が36畳分の広さがあり、
重さは130トンで、
岡山より運ばれてきた
巨石だそうです。
この巨石の表面左端に
蛸の頭のようなシミが
あることから蛸石と
名づけられたそうですねん。




番頭はここで一枚、記念写真といきまっせぇ。
番頭のおすすめでっせぇ。



大阪城2
そしてメインの
天守閣へGOです。
大阪城公園は
非常に広いです。
大阪城の広さを
楽しみながら
歩いて見て下さい。
(駅から天守閣まで
徒歩にて最短20分
ぐらいの距離です。)





今回ご紹介した大阪歴史博物館と大阪城の詳しい内容は、
下記のホームページをご覧下さい。


大阪歴史博物館ホームページ
http://www.mus-his.city.osaka.jp/

大阪城天守閣ホームページ
http://www.osakacastle.net/index.html


大阪城へ行こう3 へつづく。






<番頭の旅館より谷町4丁目駅ルートでの行き方>
まずは番頭の旅館より徒歩3分で地下鉄日本橋駅へ、
地下鉄堺筋線に乗って、堺筋本町で乗り換え、
そこで地下鉄中央線にて、谷町4丁目駅へ行きます。
(番頭の旅館より谷町4丁目駅までは、所要時間13分)

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 


RSS