道頓堀看板ツアー1

2007年02月22日

【番頭が大阪にお越しになられる皆様に
お送りする「道頓堀看板ツアー」でございまっせ。】



これを見て実際に道頓堀を楽しく散策して頂く、
参考になればと思います。


さてまずは、当館(道頓堀川畔 かねよし旅館)を出まして、
徒歩で30秒のところに、「看板」ではございませんが、
この今の道頓堀の礎を築いた
「安井道頓」の功績の碑がございます。



安井道頓の碑
この石碑は大正4年に
建立されたそうです。





















「安井道頓」の歴史


大阪の繁華街の一つ、道頓堀の基礎を築いた人物。
道頓堀の名前は、道頓堀の開削者の安井道頓に
ちなんで命名される。


1612年 安井道頓が東横堀川から木津川に
      通じる水路の工事に取りかかる。


1615年 「大阪夏の陣」の最終決戦がで行われる。
     この時、道頓は戦死しましたが、
     しかし弟達がその跡を継ぎ、道頓堀川を完成させる。


現在 道頓堀は、
今では、大阪”くいだおれ”の中心的な町で、
大阪のシンボリックな造形物が多く見る事ができ、
沢山の観光客で賑わっています。







道頓堀アーチ
そしてこの石碑から、
徒歩で30秒いきますと、
道頓堀の入り口で
ございまーす。



ではでは、道頓堀看板ツアーの始まりでっせぇ。(*^o^*)









道頓堀の宿 かねよし旅館は、
どこに行くにも便利な立地にございまっせぇ。

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by さいとう   2007年02月25日 18:07
今回の記事楽しい!!!
すごくワクワクしながら拝見しました。
自分で歩いている気分
大阪はやっぱりワクワクな町ですね。
あ、住んでいる人たちがおもしろいから!?
早く行きたい行きたい!
2. Posted by 番頭   2007年02月25日 23:05
コメント、ありがとうございます。
この「道頓堀看板ツアー」を
ご参考にして頂いて、
見る楽しさと撮る楽しさを
楽しみながらぜひ実際に歩いて頂いて、
そして道頓堀の名物看板の前で
(自分が写った)写真を
とにかくたくさん撮って下さい。
最後には振り返る楽しさがあって、
ほんと最高にいい思い出と
楽しいみやげ話が出来ますよ!!

番頭でした。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 


RSS