2007年05月
歴史の薫る 大阪四天王寺さん
2007年05月30日
四天王寺は、
聖徳太子によって
創建されました。
大阪の繁華街とは違い
ここは番頭にとって
歴史の薫る空間でも
ございます。
大阪の地元の方は
この場所を
「四天王寺さん」と
「さん」付けで
言いはります。
まぁーそれだけ、なじみ深く
親しみやすいところでもございます。
四天王寺の金堂・
五重塔・講堂の中を
拝観しましたが、
「大阪にも歴史遺産が
まだまだあるんだなぁ。」
と再認識されるところでも
ございました。
ほんま歴史の薫る空間
でございます。
大阪四天王寺は、世界遺産に登録はされてませんが、
この曲を聴きながら歩いて頂くのも
四天王寺さんの雰囲気を楽しむのにいいのではないでしょうか。
四天王寺は、
聖徳太子と弘法大師空海の
ゆかりのあるところでございます。
そのため毎月21・22日に縁日が開かれます。
毎月21日が「お大師さん」で、
「弘法大師空海の命日」でございます。
また22日は「お太子さん」で、
「聖徳太子の命日」でございまいます。
この2日間の縁日の日には、
21日の夜8時半までは、
聖霊院、太子引導鐘堂(南鐘堂)、
中心伽藍五重塔において、
宵太子会が行なわれる他、
21日と22日両日は、
五重塔が夜9時までライトアップされています。
縁日のある日は、ご家族で楽しめる日でもございますので、
ぜひ四天王寺に行って見て下さい。
四天王寺さんについての詳しい内容は、
下記のホームページよりご覧下さい。
http://www.shitennoji.or.jp/rekishi/souken2.htm
続きを読む
大阪城へ行こう3
2007年05月28日
大阪城へ行こう3 でっせぇ。
番頭の旅館より大阪城に行くのは、
2つのルートがございます。
次は【大阪城公園駅】からのルートについてご紹介します。
このルートは大阪城天守閣に行くだけでしたら、
気持ち歩く距離が短いかく感じるかも知れませんが、
それでも駅から10分ぐらいの距離にはなります。
JR大阪城公園駅から
行くルートは、
大阪城ホールや
大阪ビジネスパーク
などに行かれる方
には非常に便利です。
そして大阪城からの水上バスのりばもございます。
(ご利用の際は、必ず就航時間をご確認下さい。)
また大阪城の夏のイベント・オーサカキングの会場にも
近いルートになります。
いざ大阪城へ!!
極楽橋を渡り、
大阪城天守閣に
向かいます。
このルートの途中には毎年2〜3月頃に掛けて
見ごろを迎える大阪城梅林園のそばを通ります。
観梅の絶好のシーズンでもございますので、
ぜひぜひこの時季はお見逃しなく。
今回ご紹介したルートは、
大阪城へ行こう2 で
天守閣に来た方の
お帰りルートにも
なりますので、
いろいろな
大阪城風景を
お楽しみ下さい。
ただし今回の大阪城へ行こう3のルートは、
車椅子の方には段差や階段などがありますので、
このルートはおすすめ出来ません。
今回、大阪城について、いろいろとご紹介してきましたが、
まだまだご紹介しきれていないことがあると思います。
皆さんの大阪城の楽しみ方も、ぜひ番頭に教えて下さい。
てなことで、ほなまた番頭でした。まいど!!
大阪城ホール・水上バス・オーサカキングについての
詳しい内容は下記のホームページよりご覧下さい。
大阪城ホール
http://www.osaka-johall.com/index1.html
大阪水上バス
http://suijo-bus.jp/
オーサカキング
http://osakaking.com/
続きを読む
番頭の旅館より大阪城に行くのは、
2つのルートがございます。
次は【大阪城公園駅】からのルートについてご紹介します。
このルートは大阪城天守閣に行くだけでしたら、
気持ち歩く距離が短いかく感じるかも知れませんが、
それでも駅から10分ぐらいの距離にはなります。
JR大阪城公園駅から
行くルートは、
大阪城ホールや
大阪ビジネスパーク
などに行かれる方
には非常に便利です。
そして大阪城からの水上バスのりばもございます。
(ご利用の際は、必ず就航時間をご確認下さい。)
また大阪城の夏のイベント・オーサカキングの会場にも
近いルートになります。
いざ大阪城へ!!
極楽橋を渡り、
大阪城天守閣に
向かいます。
このルートの途中には毎年2〜3月頃に掛けて
見ごろを迎える大阪城梅林園のそばを通ります。
観梅の絶好のシーズンでもございますので、
ぜひぜひこの時季はお見逃しなく。
今回ご紹介したルートは、
大阪城へ行こう2 で
天守閣に来た方の
お帰りルートにも
なりますので、
いろいろな
大阪城風景を
お楽しみ下さい。
ただし今回の大阪城へ行こう3のルートは、
車椅子の方には段差や階段などがありますので、
このルートはおすすめ出来ません。
今回、大阪城について、いろいろとご紹介してきましたが、
まだまだご紹介しきれていないことがあると思います。
皆さんの大阪城の楽しみ方も、ぜひ番頭に教えて下さい。
てなことで、ほなまた番頭でした。まいど!!
大阪城ホール・水上バス・オーサカキングについての
詳しい内容は下記のホームページよりご覧下さい。
大阪城ホール
http://www.osaka-johall.com/index1.html
大阪水上バス
http://suijo-bus.jp/
オーサカキング
http://osakaking.com/
続きを読む
大阪城へ行こう2
2007年05月26日
大阪城へ行こう2 でっせぇ!!
番頭の旅館より大阪城に行くには、
2つのルートがございまして、
今回はそのひとつ【谷町4丁目駅】からの
ルートについてご紹介します。
初めて大阪城に行く方には、
このルートがオススメでございまっせぇ。
【谷町4丁目駅】も広い駅でございまして、
大阪城に一番近い最寄出口を上がりますと、
大阪歴史博物館がございます。
(最寄出口:谷町4丁目駅9号出口)
大阪歴史博物館は、
NHK大阪と隣接した
ビルでございまして、
大阪歴史博物館では、
古代大阪の時代から
近代までの大阪の歴史を
見ることが出来ます。
詳しくは、
下記のホームページへ。
大阪歴史博物館からすぐの
大阪城公園に入りまして、
外堀を歩きながら、
大手門や桜門を通りますと
ここで大阪城の中で
一番大きな巨石・石垣を
見ることが出来ます。
(徒歩にて最短12分ぐらい)
正面のこの巨石は
蛸石(たこいし)と言いまして、
表面が36畳分の広さがあり、
重さは130トンで、
岡山より運ばれてきた
巨石だそうです。
この巨石の表面左端に
蛸の頭のようなシミが
あることから蛸石と
名づけられたそうですねん。
番頭はここで一枚、記念写真といきまっせぇ。
番頭のおすすめでっせぇ。
そしてメインの
天守閣へGOです。
大阪城公園は
非常に広いです。
大阪城の広さを
楽しみながら
歩いて見て下さい。
(駅から天守閣まで
徒歩にて最短20分
ぐらいの距離です。)
今回ご紹介した大阪歴史博物館と大阪城の詳しい内容は、
下記のホームページをご覧下さい。
大阪歴史博物館ホームページ
http://www.mus-his.city.osaka.jp/
大阪城天守閣ホームページ
http://www.osakacastle.net/index.html
大阪城へ行こう3 へつづく。
続きを読む
番頭の旅館より大阪城に行くには、
2つのルートがございまして、
今回はそのひとつ【谷町4丁目駅】からの
ルートについてご紹介します。
初めて大阪城に行く方には、
このルートがオススメでございまっせぇ。
【谷町4丁目駅】も広い駅でございまして、
大阪城に一番近い最寄出口を上がりますと、
大阪歴史博物館がございます。
(最寄出口:谷町4丁目駅9号出口)
大阪歴史博物館は、
NHK大阪と隣接した
ビルでございまして、
大阪歴史博物館では、
古代大阪の時代から
近代までの大阪の歴史を
見ることが出来ます。
詳しくは、
下記のホームページへ。
大阪歴史博物館からすぐの
大阪城公園に入りまして、
外堀を歩きながら、
大手門や桜門を通りますと
ここで大阪城の中で
一番大きな巨石・石垣を
見ることが出来ます。
(徒歩にて最短12分ぐらい)
正面のこの巨石は
蛸石(たこいし)と言いまして、
表面が36畳分の広さがあり、
重さは130トンで、
岡山より運ばれてきた
巨石だそうです。
この巨石の表面左端に
蛸の頭のようなシミが
あることから蛸石と
名づけられたそうですねん。
番頭はここで一枚、記念写真といきまっせぇ。
番頭のおすすめでっせぇ。
そしてメインの
天守閣へGOです。
大阪城公園は
非常に広いです。
大阪城の広さを
楽しみながら
歩いて見て下さい。
(駅から天守閣まで
徒歩にて最短20分
ぐらいの距離です。)
今回ご紹介した大阪歴史博物館と大阪城の詳しい内容は、
下記のホームページをご覧下さい。
大阪歴史博物館ホームページ
http://www.mus-his.city.osaka.jp/
大阪城天守閣ホームページ
http://www.osakacastle.net/index.html
大阪城へ行こう3 へつづく。
続きを読む
大阪城に行こう1
2007年05月18日
大阪観光と言えば!!なんと言っても、
大阪の代表的な観光地、【大阪城】が
定番中の定番でございますが、
今回は番頭が【大阪城】の
周辺の観光スポットも含めて
地元目線でご紹介したいと思います。
【大阪城】のええとこは、
天守閣を遠くの方から
眺めても、
また天守閣に昇って
大阪の風景を眺めても、
雄大な景観が
楽しめることです。
天守閣に行きますと、
番頭も殿様気分ですねん。
【大阪城】の楽しみ方(初級編)
1.まず天守閣の一番上から
大阪の風景を眺めて下さい。
2.次に天守閣で太閤・秀吉時代からの
展示物を通して大阪の歴史を感じて下さい。
豊臣時代、徳川時代、現代と【大阪城】の
お城にも歴史ありでっせぇ。
3.大阪城のお堀の周辺を歩きながら、
いろいろな角度から見える大阪城をお楽しみ下さい。
【大阪城】の楽しみ方(上級編)
1.大阪城周辺にも歴史を感じさせる史跡や施設があります。
大阪城の堀はむかしむかし当館から5分ところまで
あったんです。
2.大阪城の四季を探しながら、大阪城公園を楽しんでください。
この他にも大阪城天守閣がある大阪城公園は、
一年を通じてさまざまなイベントが開催されます。
ぜひ観光スポット【大阪城】を行ってみて下さい。
大阪城へ行こう2 につづく。
大阪の代表的な観光地、【大阪城】が
定番中の定番でございますが、
今回は番頭が【大阪城】の
周辺の観光スポットも含めて
地元目線でご紹介したいと思います。
【大阪城】のええとこは、
天守閣を遠くの方から
眺めても、
また天守閣に昇って
大阪の風景を眺めても、
雄大な景観が
楽しめることです。
天守閣に行きますと、
番頭も殿様気分ですねん。
【大阪城】の楽しみ方(初級編)
1.まず天守閣の一番上から
大阪の風景を眺めて下さい。
2.次に天守閣で太閤・秀吉時代からの
展示物を通して大阪の歴史を感じて下さい。
豊臣時代、徳川時代、現代と【大阪城】の
お城にも歴史ありでっせぇ。
3.大阪城のお堀の周辺を歩きながら、
いろいろな角度から見える大阪城をお楽しみ下さい。
【大阪城】の楽しみ方(上級編)
1.大阪城周辺にも歴史を感じさせる史跡や施設があります。
大阪城の堀はむかしむかし当館から5分ところまで
あったんです。
2.大阪城の四季を探しながら、大阪城公園を楽しんでください。
この他にも大阪城天守閣がある大阪城公園は、
一年を通じてさまざまなイベントが開催されます。
ぜひ観光スポット【大阪城】を行ってみて下さい。
大阪城へ行こう2 につづく。
御堂筋オープンフェスタ2007リポート
2007年05月13日
五月晴れの御堂筋で、
御堂筋オープンフェスタ2007が開催されました。
いい母の日でもございまーす。
午後1時30分現在の
御堂筋の風景です。
車でなく、人でいっぱいの
御堂筋は大にぎわいでっせぇ。
御堂筋でダンスイベントや
bjリーグ大阪エヴェッサの
選手との交流イベント、
世界陸上2007大阪大会の
開催記念イベントなど、
まだまだたくさんのイベントが
開催されています。
また世界陸上大阪大会に
ちなんで御堂筋を
棒高跳び日本記録保持者
澤野大地選手が持つ
5m83cmの高さから
眺める眺望体験イベントも
行われていました。
とにかく番頭もびっくり!!
いつもと違う人・人・人でにぎわう御堂筋でした。
ほなまた、番頭でした。
御堂筋オープンフェスタ2007が開催されました。
いい母の日でもございまーす。
午後1時30分現在の
御堂筋の風景です。
車でなく、人でいっぱいの
御堂筋は大にぎわいでっせぇ。
御堂筋でダンスイベントや
bjリーグ大阪エヴェッサの
選手との交流イベント、
世界陸上2007大阪大会の
開催記念イベントなど、
まだまだたくさんのイベントが
開催されています。
また世界陸上大阪大会に
ちなんで御堂筋を
棒高跳び日本記録保持者
澤野大地選手が持つ
5m83cmの高さから
眺める眺望体験イベントも
行われていました。
とにかく番頭もびっくり!!
いつもと違う人・人・人でにぎわう御堂筋でした。
ほなまた、番頭でした。
新緑の季節 御堂筋オープンフェスタ2007
2007年05月10日
今年の5月13日は母の日でもございますが、
その母の日に大阪メインストリートである
御堂筋(新橋〜難波間)でイベントが開催されます。
あの御堂筋(新橋〜難波間)が
歩行者天国(12:00〜17:00頃まで)に、
そうです!!御堂筋オープンフェスタ2007が
この新緑の季節に初めて開催されます。
御堂筋(新橋〜難波間)を4つのゾーンに分けて、
さまざまなイベントが開催されます。
この御堂筋も
今年の5月11日で
御堂筋完成!!
70周年だそうです。
いまは若々しい
イチョウの葉で
いっぱいでっせぇ〜。
真冬の御堂筋は、
この右の写真のように
イチョウの葉が
ございません。
でもでも・・・・
いまは新緑の季節。
若々しい
イチョウの葉を
見ることが出来ます。
そのイチョウ並木の中、
そしてどんなイベントを
見ることが
出来るのでしょうか。
楽しみな
御堂筋オープンフェスタが
5月13日に開催されます。
ぜひ皆さんで行って見て下さい。
そしていい母の日にもしてくださいねぇ。
御堂筋オープンフェスタ2007の詳しい内容は、
下記のホームページよりご覧下さい。
http://www.tourism.city.osaka.jp/openfesta/
その母の日に大阪メインストリートである
御堂筋(新橋〜難波間)でイベントが開催されます。
あの御堂筋(新橋〜難波間)が
歩行者天国(12:00〜17:00頃まで)に、
そうです!!御堂筋オープンフェスタ2007が
この新緑の季節に初めて開催されます。
御堂筋(新橋〜難波間)を4つのゾーンに分けて、
さまざまなイベントが開催されます。
この御堂筋も
今年の5月11日で
御堂筋完成!!
70周年だそうです。
いまは若々しい
イチョウの葉で
いっぱいでっせぇ〜。
真冬の御堂筋は、
この右の写真のように
イチョウの葉が
ございません。
でもでも・・・・
いまは新緑の季節。
若々しい
イチョウの葉を
見ることが出来ます。
そのイチョウ並木の中、
そしてどんなイベントを
見ることが
出来るのでしょうか。
楽しみな
御堂筋オープンフェスタが
5月13日に開催されます。
ぜひ皆さんで行って見て下さい。
そしていい母の日にもしてくださいねぇ。
御堂筋オープンフェスタ2007の詳しい内容は、
下記のホームページよりご覧下さい。
http://www.tourism.city.osaka.jp/openfesta/
大阪らしいマンホール
番頭がゆく 神戸でございまーす!!
2007年05月06日
GWの最終日、
番頭もお休みをもらって、
家族と車で神戸へ
行って来ました。
(当館から神戸・三宮へは、
車でも、電車でも、
1時間もあれば行くことが
出来るんでっせぇ!!)
今回は神戸市立博物館で、
6月17日まで開催されている
「ミイラと古代エジプト展」を
見るために神戸へ行きました。
3D映像による
バーチャルミイラはすごい!!
ぜったいオススメでっせ!!
そして博物館へ行ったあとは、
ちょっと遅めのランチへ。
神戸南京町の中華街で
おいしい中華料理を
求めてGO・GO!!
番頭が食べたランチは、
なかなか食べることのない
刀削麺(ダオシャオメン)を
食べました。
いやぁーこのスープ味は、最高!!
また刀削麺もコシがあって、
大阪ではなかなか出会わない「おいしーいメーン」でした。
今回は大阪から出て、
とてもとても近いおとなり神戸への
番頭家族のプチ神戸旅でございました。
ほなまた、番頭でした。
番頭もお休みをもらって、
家族と車で神戸へ
行って来ました。
(当館から神戸・三宮へは、
車でも、電車でも、
1時間もあれば行くことが
出来るんでっせぇ!!)
今回は神戸市立博物館で、
6月17日まで開催されている
「ミイラと古代エジプト展」を
見るために神戸へ行きました。
3D映像による
バーチャルミイラはすごい!!
ぜったいオススメでっせ!!
そして博物館へ行ったあとは、
ちょっと遅めのランチへ。
神戸南京町の中華街で
おいしい中華料理を
求めてGO・GO!!
番頭が食べたランチは、
なかなか食べることのない
刀削麺(ダオシャオメン)を
食べました。
いやぁーこのスープ味は、最高!!
また刀削麺もコシがあって、
大阪ではなかなか出会わない「おいしーいメーン」でした。
今回は大阪から出て、
とてもとても近いおとなり神戸への
番頭家族のプチ神戸旅でございました。
ほなまた、番頭でした。
食べちゃいました大阪バーガー
2007年05月05日
最近、関西ローカルのテレビ番組でよく紹介されている
「大阪バーガー」を番頭も食べちゃいました。
「大阪バーガー」は
簡単に言えば、
お好み焼バーガーで
ございまして、
いままで
ありそうでなかった
大阪フードでございます。
これが「大阪バーガー」で
ございます。
番頭が食べたのは、
「豚イカ玉バーガー」で
ございまして、
すごいあっさりとした
味わいで、
番頭にとっては、
ペロリと食べてしまえる
サイズでした。
思ってた以上に
おいしかったですよ。
種類も豊富でして、季節限定商品もあり、
いろいろと試してみたいですが、
待ち時間がちょっとありまして、
作って出来上がるまでに8分は掛かりました。
その分出来立てで、温かくて、おいしいでっせぇ!!
こちらのお店
華円(はなまる)さんは
ドンキ・ホーテさんの前に
ありまして、
当館から徒歩3分の
ところにあります。
新しい大阪名物になるかも?!でっせぇ。
みなさんも、
おいしいもん先どりしてやぁー。
「大阪バーガー」を番頭も食べちゃいました。
「大阪バーガー」は
簡単に言えば、
お好み焼バーガーで
ございまして、
いままで
ありそうでなかった
大阪フードでございます。
これが「大阪バーガー」で
ございます。
番頭が食べたのは、
「豚イカ玉バーガー」で
ございまして、
すごいあっさりとした
味わいで、
番頭にとっては、
ペロリと食べてしまえる
サイズでした。
思ってた以上に
おいしかったですよ。
種類も豊富でして、季節限定商品もあり、
いろいろと試してみたいですが、
待ち時間がちょっとありまして、
作って出来上がるまでに8分は掛かりました。
その分出来立てで、温かくて、おいしいでっせぇ!!
こちらのお店
華円(はなまる)さんは
ドンキ・ホーテさんの前に
ありまして、
当館から徒歩3分の
ところにあります。
新しい大阪名物になるかも?!でっせぇ。
みなさんも、
おいしいもん先どりしてやぁー。