2006年09月
番頭おすすめ秋の大阪観光コース3
番頭おすすめ秋の大阪観光コース2
番頭おすすめ秋の大阪観光コース1
行楽の秋、グループ・団体幹事さんには、
必見番頭おすすめ大阪観光コースです。
<幹事さん必見!!行楽おすすめ大阪観光コース>
<ナイトカルチャーコース 所要時間 2時間>
1.大阪名物看板めぐり⇒
くいだおれ人形・グリコの看板・かに道楽のナイト散策
2.法善寺⇒
なつかしい大阪情緒を残すお寺。夜はさらにおすすめ。
3.ベティーのマヨネーズ
女性に大人気のナイトカルチャー 要予約
「かねよし旅館」から徒歩圏内の観光コースです。
ラーメン 大洋軒
2006年09月13日
2007年9月1日、下記のお店は閉店されました。
今日は番頭がお昼時によく行く
ラーメン屋さん【大洋軒】をご紹介しまっせぇ。
【大洋軒】さんは、千日前の南OSビルの
地下一階にございまして、
【大洋軒】さんは札幌ラーメンを売りにやってはります。
道頓堀界隈にはたくさんラーメン屋さんがございますが、
番頭にとっては、最後の汁の一滴までが
うまいと思うラーメンですわぁ。
ただうまいラーメン屋さんは、
大阪ミナミには他にもたくさんありますよ。
でも、ここのラーメンが番頭には合ってるのか、
よく足を運ぶ店ですわぁ。
皆さんにもそんな店ございませんでしょうか?
【大洋軒】さんはラーメンの種類も多く、
ラーメンの味は「醤油」・「味噌」・「塩」味がありまして、
ちょっと変わったところで、「カレーラーメン」があります。
このカレーラーメンもなかなかのものですよ。
【大洋軒】さんは私が学生の頃からありまして、
結構古くから営業をされてますわぁ。
さてさてそんな【大洋軒】さんは、
T.M.Revolutionの西川貴教さんファンのメッカで、
【大洋軒】さんの壁一面には、
ファンの奇跡が残ってるんですわぁ。
始めからすると「今はすごくファンが訪れてるんだなぁー。」
と圧倒されるぐらいすごいですよ。
ちなみに今年はデビュー10周年で、
ベスト盤が出て、なじみのある曲ばかりでいいでっせぇ。
9月19日にはUSJに来るとのことでファン必見ですね。
詳しくはユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM オフィシャルWEBサイトへ。
番頭おすすめの【大洋軒】さんに、ぜひ行って見て下さい。
続きを読む
今日は番頭がお昼時によく行く
ラーメン屋さん【大洋軒】をご紹介しまっせぇ。
【大洋軒】さんは、千日前の南OSビルの
地下一階にございまして、
【大洋軒】さんは札幌ラーメンを売りにやってはります。
道頓堀界隈にはたくさんラーメン屋さんがございますが、
番頭にとっては、最後の汁の一滴までが
うまいと思うラーメンですわぁ。
ただうまいラーメン屋さんは、
大阪ミナミには他にもたくさんありますよ。
でも、ここのラーメンが番頭には合ってるのか、
よく足を運ぶ店ですわぁ。
皆さんにもそんな店ございませんでしょうか?
【大洋軒】さんはラーメンの種類も多く、
ラーメンの味は「醤油」・「味噌」・「塩」味がありまして、
ちょっと変わったところで、「カレーラーメン」があります。
このカレーラーメンもなかなかのものですよ。
【大洋軒】さんは私が学生の頃からありまして、
結構古くから営業をされてますわぁ。
さてさてそんな【大洋軒】さんは、
T.M.Revolutionの西川貴教さんファンのメッカで、
【大洋軒】さんの壁一面には、
ファンの奇跡が残ってるんですわぁ。
始めからすると「今はすごくファンが訪れてるんだなぁー。」
と圧倒されるぐらいすごいですよ。
ちなみに今年はデビュー10周年で、
ベスト盤が出て、なじみのある曲ばかりでいいでっせぇ。
9月19日にはUSJに来るとのことでファン必見ですね。
詳しくはユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM オフィシャルWEBサイトへ。
番頭おすすめの【大洋軒】さんに、ぜひ行って見て下さい。
続きを読む
iPodで大阪まちあるき
2006年09月11日
iPodで音声観光ウォーキング!!
これは2006年10月1日から11月30日まで
期間限定の次世代型観光まちあるきプログラムですわ。
オーディオプレーヤーを片手に
「大阪歴史の夢舞台 真田幸村と大坂の陣」
「大坂水都ロマン レトロ浪漫 中之島タイムトラベル」
この2本のプログラムが用意されてまっせぇ。
とにかく嬉しいのは、
iPodを持っていない方でも参加出来るんです。
JR新大阪・大阪駅・天王寺駅にある
大阪市ビジターズインフォメーションセンターにて、
1日100台限定でレンタルしてくれるんです。
レンタル料は500円/1日です。
さらに詳しい内容は、
大阪まちあるきのホームページをご覧下さい。
http://www.tourism.city.osaka.jp/machiaruki/
あとiPod(オーディオプレーヤー)を持っている方には、
自宅のパソコンから無料でダウンロードも出来るそうです。
専用マップもダウンロード出来るそうでっせぇ。
こちらは10月1日からのサービスになると思いますので、
大阪まちあるきのホームページを要チェックでっせぇー。
番頭も秋の大阪を再発見ですわぁ!!
ほなまたですわぁ。
「かねよし旅館」からは、
地下鉄を使って約15分以内でスタート地点にいけます。
スタート地点からウォーキング観光の始まりです。
これは2006年10月1日から11月30日まで
期間限定の次世代型観光まちあるきプログラムですわ。
オーディオプレーヤーを片手に
「大阪歴史の夢舞台 真田幸村と大坂の陣」
「大坂水都ロマン レトロ浪漫 中之島タイムトラベル」
この2本のプログラムが用意されてまっせぇ。
とにかく嬉しいのは、
iPodを持っていない方でも参加出来るんです。
JR新大阪・大阪駅・天王寺駅にある
大阪市ビジターズインフォメーションセンターにて、
1日100台限定でレンタルしてくれるんです。
レンタル料は500円/1日です。
さらに詳しい内容は、
大阪まちあるきのホームページをご覧下さい。
http://www.tourism.city.osaka.jp/machiaruki/
あとiPod(オーディオプレーヤー)を持っている方には、
自宅のパソコンから無料でダウンロードも出来るそうです。
専用マップもダウンロード出来るそうでっせぇ。
こちらは10月1日からのサービスになると思いますので、
大阪まちあるきのホームページを要チェックでっせぇー。
番頭も秋の大阪を再発見ですわぁ!!
ほなまたですわぁ。
「かねよし旅館」からは、
地下鉄を使って約15分以内でスタート地点にいけます。
スタート地点からウォーキング観光の始まりです。
スイーツも大好き番頭さん
2006年09月10日
今日、9月10日は娘の誕生日でして、
番頭の家族は、誕生日やクリスマスの時季になりますと
恒例の「ケーキをどこで買うねん」という話題になりますねん。
そこで今日は【スイーツ】のお話しでございます。
番頭もスイーツが好きでございまして、
うちの奥さんの誕生日のケーキは、
番頭がいろいろな情報を集めて、
おいしいと言われるスイーツのお店で
毎年買うのが番頭の楽しみです。
これから食欲の秋の本番でもございますし、
関西ウォーカーやHanakoWESTは、
よくよくチェックを致します。
秋のおいしい味覚がいっぱいですわぁ。
さてさて最近番頭のスイーツマイブームは、
【LE PINEAU(ル・ピノー)】でございます。
とにかくここのスイーツは、
番頭にとっては甘ったるくなく、
飽きのこないスイーツが多いです。
ちょっと驚くのがスイーツの中に、
和菓子の技が入っているものもあり、
今まで食べたことのない味わいのあるものもありました。
そして今年の娘の誕生日ケーキは、
サプライズさせるために、
子供の好きなキャラクターものを
【LE PINEAU(ル・ピノー)】さんに
頼んで作ってもらいました。
料金は通常のケーキの1割り増しでした。
子供もめちゃめちゃ大喜びで、
またケーキもいつも通りおいしかったです。
番頭おすすめのスイーツ
でした。
当館からは徒歩約20分のところにございます。
番頭の家族は、誕生日やクリスマスの時季になりますと
恒例の「ケーキをどこで買うねん」という話題になりますねん。
そこで今日は【スイーツ】のお話しでございます。
番頭もスイーツが好きでございまして、
うちの奥さんの誕生日のケーキは、
番頭がいろいろな情報を集めて、
おいしいと言われるスイーツのお店で
毎年買うのが番頭の楽しみです。
これから食欲の秋の本番でもございますし、
関西ウォーカーやHanakoWESTは、
よくよくチェックを致します。
秋のおいしい味覚がいっぱいですわぁ。
さてさて最近番頭のスイーツマイブームは、
【LE PINEAU(ル・ピノー)】でございます。
とにかくここのスイーツは、
番頭にとっては甘ったるくなく、
飽きのこないスイーツが多いです。
ちょっと驚くのがスイーツの中に、
和菓子の技が入っているものもあり、
今まで食べたことのない味わいのあるものもありました。
そして今年の娘の誕生日ケーキは、
サプライズさせるために、
子供の好きなキャラクターものを
【LE PINEAU(ル・ピノー)】さんに
頼んで作ってもらいました。
料金は通常のケーキの1割り増しでした。
子供もめちゃめちゃ大喜びで、
またケーキもいつも通りおいしかったです。
番頭おすすめのスイーツ
でした。
当館からは徒歩約20分のところにございます。
天王寺動物園
2006年09月08日
最近、動物園に行ったことありますか?
番頭はこの夏休みに家族で、
いま話題の「旭山動物園」に行って来ました。
初めて行ったのですが、動物との距離感が近くて、
いままで見たことがない動物の動きや仕草を見ました。
で・・・さてさて大阪にも、
日本で3番目に古い歴史のある
【天王寺動物園】がありまっせぇ。
番頭も子供の頃から何度も行ってる動物園です。
いつも白くまを見るのが好きで、
真っ先に白くまを見に行ってました。
そして大人になって、今度は自分の子供を連れて、
よく【天王寺動物園】に行っているのですが、
その【天王寺動物園】も少しずつリニューアルをして行ってます。
【ZOO21計画】として、ゾウ・カバ・サイ舎がリニューアルされ、
その他にもリニューアルが進んでおります。
まだまだ続くと思いますが、「旭山動物園」に負けないぐらい
【天王寺動物園】も楽しめる動物園になって行って欲しいです。
平成18年9月9日には、アフリカサバンナゾーンに
肉食動物ゾーンがオープンします。
ライオンなどが見れるんですね。
番頭もまた近々子供を連れて行こうと思います。
でも皆さん、動物園の入場料が
「大人500円」は安く感じますよね。
いつまでもこの料金を維持して欲しいです。
大人にも子供にも、いいレジャースポットです。
ちなみに天王寺動物園のそばの大阪市立美術館では、
平成18年10月15日まで、
「プラド美術館展」が開催されてます。
芸術の秋を感じに、ぜひ行ってみてわ。
「かねよし旅館」からは地下鉄を使って、約15分で行けます。
続きを読む
番頭はこの夏休みに家族で、
いま話題の「旭山動物園」に行って来ました。
初めて行ったのですが、動物との距離感が近くて、
いままで見たことがない動物の動きや仕草を見ました。
で・・・さてさて大阪にも、
日本で3番目に古い歴史のある
【天王寺動物園】がありまっせぇ。
番頭も子供の頃から何度も行ってる動物園です。
いつも白くまを見るのが好きで、
真っ先に白くまを見に行ってました。
そして大人になって、今度は自分の子供を連れて、
よく【天王寺動物園】に行っているのですが、
その【天王寺動物園】も少しずつリニューアルをして行ってます。
【ZOO21計画】として、ゾウ・カバ・サイ舎がリニューアルされ、
その他にもリニューアルが進んでおります。
まだまだ続くと思いますが、「旭山動物園」に負けないぐらい
【天王寺動物園】も楽しめる動物園になって行って欲しいです。
平成18年9月9日には、アフリカサバンナゾーンに
肉食動物ゾーンがオープンします。
ライオンなどが見れるんですね。
番頭もまた近々子供を連れて行こうと思います。
でも皆さん、動物園の入場料が
「大人500円」は安く感じますよね。
いつまでもこの料金を維持して欲しいです。
大人にも子供にも、いいレジャースポットです。
ちなみに天王寺動物園のそばの大阪市立美術館では、
平成18年10月15日まで、
「プラド美術館展」が開催されてます。
芸術の秋を感じに、ぜひ行ってみてわ。
「かねよし旅館」からは地下鉄を使って、約15分で行けます。
続きを読む
ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーン
2006年09月05日
まいど!!番頭でございます。
ついにやって来たぁ!!
ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーンが
9月7日から10月31日まで開催されまっせぇ。
今年は5周年で更に内容がパワーアップですわぁ。
ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーンは
空中アクロバットを取り入れたショーになるみたいですわ。
詳しくはウェブサイトへGO!!
あとせっかくユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行くのに、
ウィケッドは見逃せまへん。
確実にウィケッドを見たいという皆さんは、
ウェブ限定販売の
1Dayパス+ウィケッド・エクスプレス・パスをぜひご検討下さい。
とくに週末などはゲットした方がいいかも知れませんでぇ。
それと時間を有効に
USJを回りたい方にも、オススメパスですわ。
その他にも皆さんの計画に合わせて、
お得なパスがあるかも知れまへん。
とにかくとにかく計画的に
ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーンを回りましょう!!
Let's enjoy in USJ !!
ミックスジュース
2006年09月04日
「番頭は生まれも育ちも、
大阪ミナミのなにわっ子!!」でございますが、
私にも大学時代(18年前ことで)がございまして、
その時だけ神奈川県厚木に住んでました。
大阪から出て一人暮らしをしますと、
西と東でいろいろと違いがあることがございます。
今日はその中で「ミックスジュース」を取り上げます。
関西では喫茶店に入ると、
ほとんどのところで「ミックスジュース」がある
ポピュラーな飲み物でございます。
フルーツと牛乳をミキサーに
かけてるだけで出来る飲み物ですが、
関東ではまず見たことがありませんでした。
フルーツ専門のお店で、
フレッシュジュースを売っていても、
「ミックスジュース」はありましたが、
牛乳の入っていないものでした。
「たまたまかな。」とも思いましたが、
いろいろ調べてみると
牛乳入りの「ミックスジュース」は、
関西より西ではあるみたいですが、
東に行くほどないみたいです。
(私が大学生時代のころのことですが・・・)
さて今も「ミックスジュース」は、
東へ行けば行くほどないのでしょうか?
ちょっと興味があるところです。
最近は周辺に喫茶店が少なくなって来ました。
時代の変化か、ジューススタンドは増えてますが、
番頭はゆっくりとレトロな喫茶店で、
「ミックスジュース」を飲む派でございます。
ほなまた。
続きを読む
大阪ミナミのなにわっ子!!」でございますが、
私にも大学時代(18年前ことで)がございまして、
その時だけ神奈川県厚木に住んでました。
大阪から出て一人暮らしをしますと、
西と東でいろいろと違いがあることがございます。
今日はその中で「ミックスジュース」を取り上げます。
関西では喫茶店に入ると、
ほとんどのところで「ミックスジュース」がある
ポピュラーな飲み物でございます。
フルーツと牛乳をミキサーに
かけてるだけで出来る飲み物ですが、
関東ではまず見たことがありませんでした。
フルーツ専門のお店で、
フレッシュジュースを売っていても、
「ミックスジュース」はありましたが、
牛乳の入っていないものでした。
「たまたまかな。」とも思いましたが、
いろいろ調べてみると
牛乳入りの「ミックスジュース」は、
関西より西ではあるみたいですが、
東に行くほどないみたいです。
(私が大学生時代のころのことですが・・・)
さて今も「ミックスジュース」は、
東へ行けば行くほどないのでしょうか?
ちょっと興味があるところです。
最近は周辺に喫茶店が少なくなって来ました。
時代の変化か、ジューススタンドは増えてますが、
番頭はゆっくりとレトロな喫茶店で、
「ミックスジュース」を飲む派でございます。
ほなまた。
続きを読む